1 無名さん
Dカ月の子供と犬の同居
もうすぐパパ家族と同居するんですが犬がいて
で野放し状態なんです。子供はこれからハイハイしたり活発になる時期、犬は外かサークルに入れたいんですがムリ!と言われました。子供をベッドやサークルにずっと入れとくのはしたくないし
犬の舐めたおもちゃを子供が舐めるのが一番恐くて
それに犬は毛が長く抜けるので一緒にはいられないと思うんです。すごく悩んでて何かいい方法ないでしょうか?
6 主です
レスありがとうございマス。現在実家にいて猫がいますが猫って子供相手にしないですよ(猫にもよりますが)新生児の時から一緒でしたが大丈夫でした。ただ、ノミとかつけてこないように猫を外に出さないようにしてましたが。私自信犬って好きじゃなくて
向こうでは犬中心の生活です。新築の
での同居になるのでそしたら子供中心に考えてほしいものです。環境が変わればしつけし直してサークルの中で飼えればいいなぁと...。よく話し合わなきゃですね
7 3です。
獣医さんに聞いたのですが、妊娠中から一緒にいる分には、かえって赤ちゃんにいいらしいです。お腹にいるうちから抗体ができて、アレルギー等、出にくくなる、という研究結果があるそうです。ただ、生まれた後では、あまり意味がないそうです。
飼ってる方からすると、赤ちゃんは大切だけど、やっぱり、ワンコも大切で、同じ子供のように思っています。子供中心にって気持ちは分かりますが、難しいと思いますよ。
飼ってる方からすると、赤ちゃんは大切だけど、やっぱり、ワンコも大切で、同じ子供のように思っています。子供中心にって気持ちは分かりますが、難しいと思いますよ。
8 主です
私、パパの実家の犬といると呼吸の時にゼーゼーして辛い時があるんです
これってアレルギーか喘息かなんかでしょうか?気候や天気によって出たり出なかったり...。外では全然大丈夫なのにパパの実家へ行って時間経つとゼーゼーと咳こんだり
これって子供にも症状出るんでしょうかね?
9 りり
私は妊娠したときから ずっと犬と猫がいるから、全然大丈夫でしたよ。いま子供は2さいですが、あまり子供に犬をちかずけさせないでいると、アレルギーになったりしますよ、現に姉貴の子供がそうですから。人への思いやりも小さいときからみについてきて、私はいいと思います。
10 無名さん
アレルギーは自分の体調や天候も関係ありますよ。それによって大きくでたり小さくでたりです。私はアレルギーの血液検査をしてもらい少し猫アレルギーがあります。猫は好きでたまに買っている家で触るけど鼻水や目のかゆみが出るときもあれば出ないときもありますよ。いちどアレルギー検査をおすすめします
11 無名さん
新築なら ホルムアルデヒドも気になるね
12 無名さん
犬猫からうつる病気ってなかったっけ?妊娠中、犬猫近寄らない方がいいってテレビで言ってた気するんですが。
13 無名さん
動物の糞とかフケみたいのから移って胎児にまでいくと奇形の原因になりますよね
14 無名さん
12さん、トキソプラズマですよね。