1

障害

障害を持つ子供のママさん居ますか?ウチの子は、今年三歳になりますが、ハイハイする事もできません。他にも聴覚が悪いと言われてます。同じような方が居ましたら意見を聞かせてください。
4 無名さん
お気持ちはわかりますが、手続きはしたほうが良いと思います。色々な福祉が受けられたり、療育などにも多少関わりますから。
うちは761gの超未熟児で重度障害をもった娘がいます。
5
四番さんも大変ですね。ウチの子も未熟児でした。産まれてからも尿菅寄径が見つかりよく入院します
6 無名さん
そーゆうのって遺伝てあるんですか?うちの旦那の弟が障害者なんですけど。うちの娘もまだわかりませんが障害をもってるかもしれません
7 無名さん
主さん、障害もその子の個性だよ。親が認めて 受け入れて 愛してあげる事が大切だと思うよ。他の子と違う代わりに 他の子に無い何か素敵なものを持ってるんだよ☆だから決して可哀想なんて思わないでo(^-^)o  
8
七番さんありがとうごさいます。最初の頃は本当に悩んでました。でも、『神様があなたなら大事に育ててくれると思ったから私に子の子を授けたんだよ』って言われたときは救われました。その言葉で私は頑張ろうと思えました。
9 無名さん
いい台詞だね
10
障害者手帳は階級があるって聞いたんですが、階級によってどのように変わるか詳しく分かる方、居ましたら教えていただけますか?
11 無名さん
全然詳しく知らないけど旦那のじいちゃんが、心臓の病気で1級だよ。車の保険なんかがタダなんだって。級によって違うと思うけどいろいろなめんで助かる事がたくさんあるとおもう。私も、もしかしたら障害者になるかもなんだ。今治療中なんだけど、治る見込みがないからなるかも。でもやっと最近生きてるって事が幸せに思えてきた。主さんも頑張れ!どんな障害をもっていても、幸せな人はたくさんいるよ。私は障害をもっていても、どんな人よりも私は幸せだって今思えるから
12
十一番さんありがとうございます。私の子供にも生きていて良かったって思って欲しいです。障害や病気があると不便だけど不幸じゃない!って思って欲しいです。まだ、私には何が子供のためになるのが分からないけど、これからも頑張りたいです。