1 ゆう 

小学生の化粧について☆

今日夕方のニュースで、メゾピアノの化粧品販売についてやってたんですが、びっくり!大人がする化粧品並の価格の化粧品を最近の小学生はするんですね。すごくびっくりでした。我が家にも4歳の娘がいますが、娘さんを持つママさん、お化粧に関してどう思いますか?色々意見を聞いてみたいです。
15 ジュゲム
10サンぇ⇒
私が(18歳でつ)小学生の時ゎそんな多くゎなかったかもだけどありましたょ?
16 無名さん
みんな年齢や住んでるとこ違うんだから『私のころはありましたよ』って言っても仕方ないと思う。たった@年でも歳が違うだけでも世の中は変わってるんだし。
17 無名さん
あたしも化粧は反対!確かに大人のマネしたい年頃だけど肌に悪そう・・・うちも女の子2人いるから心配だな。
18 無名さん
素顔でいられるのなんて一瞬やし、大人になったらイヤでも化粧せなあかんくなるのにね。
19 ゆう
皆さんもやっぱりそう思うんですね。私も5歳の娘がこれから大きくなった時が心配です。おまけに今の幼稚園のお母さんは若い世代の方は殆どいなく、ちょうどバブル世代?といわれる年代の方ばかりで、早くも幼稚園の行事がすでに子供の服やヘアアクセサリーなどがそういう傾向にあって、正直うんざりしてます・・。そんなお母さんばかりじゃないんでしょうけど。
20 無名さん
やだね、そういうの。親同士で見栄の張り合いとかになっちゃうんだろうね。そんな大人を見て育つ子供の将来が不安・・・
21 無名さん
ウチの親、バブルの時は海外旅行とか毎年いったりしていたけど、化粧とか服にはどーでもいいって感じだった;
だからあたしが大きくなって(18歳とか)、アルバとか買い始めたら「服なんてしまむらでいいんだ!」とか言い出してマヂ引いた記憶ある笑
でもココまできてるんなら、ムリに「子供はまだ早い!」とか押さえつけるんじゃなくて、ちゃんとケァを教えてあげるとか、小学生まではリップ眉の手入れだけ、中学校いったら髪染めまで、高校いったらファンデOKとか、ちゃんとお互い話し合って決めればいいんじゃないかな?
ヘタに押さえつければ押さえつけるほど、エンコーとかで金作って自分でやりそうだし。。。
そうなるなら、ちゃんと親が線ひいてあげて、子供の意見も聞いてあげて、やるべきぢゃないのかなぁ?
22 無名さん
21さんの意見に同感!あと子供用の化粧品は大人用と違ってカナリ刺激など少なく作ってありますよ
23 無名さん
もちろんみんなそう思ってると思うよ。ただ大人並の値段の化粧品使う事、ブランド物持たせることに抵抗あるから書いてるだけで。