1 (;_;)

母乳で……。

母乳で育てたいのに 出なかった人いますか 妊娠中頑張ってマッサージしたりしたのに…出ません知り合いやみんなから『母乳でてる』とか母乳で育てなきゃダメみたいに言われてツライデス 出ないオッパイに吸いついてる子供を 見てるのがツライよ
2 無名さん
今何ヶ月ですか?!私は逆に一ヶ月過ぎた頃から急に胸が張らなくなり今はミルクの回数の方が多いです。知り合いで全く出なかったけど一ヶ月過ぎて母乳マッサージに通い出してから完全母乳で育ててる子がいますよ。
3 あけ
出ないのにでる?とか聞かれたくないよね!あたしも姑にあう度聞かれてたからその気持ちわかるよ(>_<)でも気にしてたらストレスになって逆によくないよ(*△*)ミルクだって栄養いっぱいじゃん?あたしの子は来月@歳でE赤ちゃんで育ってきたけど風邪とか特にひかなかったし体だって丈夫だよ!周りに負けないで(o^▽^o)
4 無名さん
今 Aヶ月です 入院中の助産婦さんがマッサージしてくれても、胸の張りは有りませんでした 姑さんも小姑さんも、旦那も『母乳で〜』ってホントにツライ 私も産んだら皆 絶対に母乳が出るって思ってたから出ないから悩んじゃって、子供が泣くと『おっぱい欲しがってるから 早くあげて』って言われるし…食べ物もマッサージも効果無いし〜自分を責めて悩んでばかり
5 2です
3さんの言う通りミルクも栄養たっぷり!!私も一ヶ月以降ほとんど出ないのに主さんと同じ様に周りに言われ辛かったし苛立ちました(>_<)でも、助産婦さんに相談したら「そんなに母乳母乳ってこだわる事ないよ(^_^)」って言われて救われた感じでした。
6 マコ
初めまして。母乳についてですが私は1人目は出が良く1才前まで母乳で育てました。職場復帰があり断乳しましたが断乳中、張りすぎて辛すぎる程!なのに2人目は生まれて7か月の時、旦那実家に引っ越した途端、出が悪くなり数日後大した張りも無く止まってしまいました。母乳ってストレスにかなり左右されると思います、でもミルクで育てるのも悪くナイですヨ☆腹持ちイイし。それて私的には男性に『母乳で育ててる?』と聞かれるのが凄く嫌です。『だから?』って感じで…意味あるんでしょうかネェ?旦那は友達が多いので当時かなり聞かれて嫌でした!
7
ストレスも影響するんですね。実際 妊娠中から産後ほぼ毎日ストレスを感じてます。子供も未熟児でお産しました。だから?周りも母乳ってうるさいんだと思います。ミルクも明治の低体重児用のを取り寄せてるので金銭的にも 母乳が出ないのはツライです。私も旦那の友達から「母乳?」って聞かれるのがイヤです。
8 マコ
主サン→後私がやはり同じ事で悩んでる時、保健婦サンに言われたのは『赤チャンは親が思うヨリ実は飲んでる』って言葉でした。私達が同じ時間絞って出すヨリ、吸う方が当然量は多いんダヨとの事です。今は育児も慣れも有り、少し落ち着きストレス解消をする時間も出来ました。主サンも時間が経てば必ずそうなりますヨ、ミルクって何にしても高くて金銭的に辛いですヨネ…でも離乳食に入れば次第に飲む量は減りミルク代も減ります!どうか焦らず頑張って下さい☆しかし、男の言う『母乳?』って職場内の事ではナイにしてもセクハラに近いモンありますヨネ…(;-_-)