1 無名さん

ママの独占欲かなぁ

今Gヶ月の子がいます最近子供が可愛いだけに孫が可愛くてしょうがない義母や義父にとられたくないってのがあります毎週のように子供に会いにうちへ来たり行ったりしてます私はあまり旦那の実家には行きたくないのですが旦那が遠回しにばぁばとじぃじが寂しがってるから行くよっとか言ってまだ私の実家にも子供を会わせてないのに自分の実家だけ大切にしてはっきり言って旦那がムカつきますなんか旦那の家族を大切にしたいのですがどーしても嫉妬心などがあって避けたりしちゃいます皆さんは自分の実家と旦那の実家どちらを優先してますか?
25 別居の嫁
自分は別居です。でも、23さんの言ってる事は凄くわかります。自分も凄い辛いけど、長男の嫁である義姉ちゃんには頭が上がらない。義姉ちゃんの辛さに比べたら自分は甘いなぁと。。。
でも、いい嫁は演じてません。「ズバズバ言うから娘みたいで可愛い」とは姑は言ってますが、所詮は他人。一緒にいる長男の嫁は本当の「娘」扱いだから。。。大事な事は自分には言ってくれないし、孫も長男の子よりは可愛がってくれません。それに関して不満はないですよ。。当たり前です。
26 15さん23さんに超同意!!
気持ちわかります!
私は結婚5年間別居してましたが今年2月に舅が他界し、姑が一人ぽっちになるからという理由で同居を始めました
別居の頃は舅・姑がうちの小(3才♂と1才♂)を溺愛してるので週一回は遊びに来るし年十回は泊まりに来るわで最悪!!……だと思ってたけど同居よりは楽だったって今実感してます!
今でも姑に子供たちを抱かれるとヤメテ!とか思うけど上の子が同居を始めたら何となく自分のことを自分でするようになってきたし、私が疲れてると肩をもんでくれたりするようになったんです(^∇^)
はぁ〜・・・
頑張るしかないですよね!って感じかな?
27 15さんへ
お爺ちゃんやお婆ちゃんをキライと言う子供を見ると親の育て方を疑うって子とですが、うちの子は「お爺ちゃんは好き。お婆ちゃんはキライ」と言う6歳がいます。私が言わせてるわけじゃないので、15さんのその言葉に少し反応してしまって・・・私が姑に色々されてるのを子供は見てるから「お母さんをイジメルお婆ちゃんはキライ」と。。。それは私のせいですか???
28 無名さん
こうして全部読むとさぁ激しく理解してない無苦労人って24だけだねー 笑
29 15さんへ  つづき
義弟夫妻が羨ましく感じる時があるそうですが、義理のご両親は一番に15(21)さんご夫妻の方が可愛いはずですよ。15さんの言うように義弟夫妻はたまに来ていい顔してればいいけど、15さんはそうはいかないですよね??頑張ってることをわかってくれてるはずです。
30
いろいろご意見ありがとうです(^O^)かなり助けられましたぁf^_^;姑嫁問題は永遠に続くよね(>_<)私は次男嫁だけど姑は義兄夫婦の義姉と私の接する態度がかなり違います(>_<)義姉にはかなり優しくて言葉使いもちがいます。私に対してはまだ先になるのですがいずれは同居を考えなきゃいけないのですが普通長男夫婦が同居って感じなんですが長男夫婦は同居する気なしで結局旦那が親を大切に思ってるから同居になるのはほぼ決定してます(>_<)すごく嫌だよぉ絶対うまくやってけないよぉ悩みの種が減らない
31 無名さん
ゥチもチビが小学校ぃくまでに家建て直して同居しますゥチのパパゎ長男だから仕方なぃけど別居の今でさぇ嫌なのに同居したらどぉなるんだろ考ぇたくなぃ〜同居してるみなさん偉ぃ!毎日ごくろぅサマですどんな事してストレス発散してますか?
32 ゆう
自分の親に話してる。友達とかに話しても自分の気持ちは同居していない友達には分からないし・・・。自分の親はちゃんと聞いてくれて支えてくれてます。別に義母や義父に自分の親が文句を言うこともないですけど。そのほうがうまく行くし!自分の親が口出したら関係が壊れるのも知っているので。聞いてくれるだけでもスッキリして嫌なことも忘れられます。
33 無名さん
あたしは旦那が味方になってくれたらそれだけでストレス吹っ飛ぶよ。
よく、単純だねと言われるけど単純だからこそやっていけるのかもね。