1 ★二児のママ★

ウルサイ〜叩いてしまう★★★

やんちゃ盛りの男の子二人育ててます★二人そろうとうるさく常に走り回るはで私はどなりっぱなし…駄目てわかっててもつい手がでることもシバシバ…可愛く大好きなんだけどイライラするのもタタ…同じ様なママさんおられますぅ?
11
そんなの自分との戦いでしょ?人に聞くほうが間違ってると思いますよ!
12 無名さん
私も叩いてしまいます。でも加減した叩き方ならいいんじゃないんでしょうか?1歳のコとかまだ訳も分からない子を叩くのはどうかと思うけど、3歳とかって反抗期だし、言う事聞かないですよね。うちも、もうすぐ4歳になる子と1歳半の子がいます。2人そろうと、すごくうるさいです。いう事聞く子供だったら、叩いたりしなくてすむからいいですね。でも、子供の友達で人のもの取り上げようが、人の家荒らそうが、全然怒らないママがいます。せめて怒ったフリだけでもして欲しいです。こっちがイライラしてきます。
13 無名さん
話してわからせる努力しなきゃだめだよ
14 無名さん
加減したら「親がイライラしたから」って理由で叩いたいいの?躾とイライラは違うよ。躾として軽く叩くのはまだいいかもしれないけど、イライラするからってのはどーなのよ。
15 12
しつけ=イライラ しないですか?今年4歳になる男の子いるんですが、いつもイライラしてしまいます。一緒に食事いった時など走り回って、怒っても無視して聞かないし、とりあえず、外だと調子に乗って無視状態になるので、かなりイライラします。アパートだと下の住民に対して騒音気になるんですが、飛び回るわ叫びまわるわで・・。結局最後には叩いてしまいます。スナック菓子とか勝手に開けて全部こぼしたり・・一日何回掃除機かけて、拭き掃除してるんだろう・・って感じです。叩くのはかわいそうと思いますが、やっぱり叩いてしまいます。親に相談してもそれくらい思春期の子時代に比べれば可愛い物とか・・旦那に相談しても、『ふ〜ん』って感じで、いつも遊びに行ってるし、いつも朝から胃が痛くて、一日中胃がもたれている状態です・・。寝顔見ると、怒りすぎたなぁって反省しますし、とても大切で可愛いんですが、話して分からせれる様になりたいです。
16 無名さん
なんかわかるなぁ。きっと余裕がなくなってるんだよね。一度数時間でも誰かにお子さん預けて出掛けてみてはどうですか?
17 ムーンまま
イライラしちゃいますよね?どうしても叩いてしまう人は自分の子だと思うと叩いてしまうから、他人の子を育ててるんだと思って育てればよいときいたことありますよ。他人の子はなかなか叩けませんからね(^_^;)
18 無名さん
しつけ=イライラの発想がよくわからない。言って理解するような、そんな簡単な育児ってないんじゃないかなぁ?
19 無名さん
うちの子は2歳ですが、飲み物をわざと吐いてカーペットを濡らします。何回も駄目だと言っても聞いてくれません。私の場合は何でわかってくれないんだろうと言う気持ちがイライラにかわります。そのときは怒鳴ってしまい、後で後悔します。