1 ゆうこ

育児が不安…

今生後3週間のベビがいるんですが、産後の疲れもあってか育児に自信がありません三時間起きとかじゃなくてまったく寝てくれなくてイライラしたり皆さんのベビはよく寝てくれますか?おっぱいもしっかり飲んでおむつも替えても寝てくれずずっと泣いてるんです何かアドバイスください
3 ゆぅママ
寝てくれなくて悩んでるうちさはぃぃょ子供1才すぎればもっと大変だょ寝不足だけで何であんなに大変だったんだろうッて思う寝不足はもちろんかなり体力使うしネ
4 無名さん
私も生後2週間すぎまでは夜中お乳飲んでもグズってすんなり寝てくれなかったりしてかなりイライラすることありました今は生後1ケ月前になるんですが体も普通の生活に戻せるようになり、慣れてきたのもあってイライラするコトもなくなってきましたよ
主サンも頑張って下さいね
5 無名さん
お気持ちよ〜くわかりますf^_^;うちは今7ヶ月ですが生後1ヶ月間はまったくといっていい程、寝ないで泣いてました(>_<)朝になっても泣き止まず、昼頃まで泣いた事もあります。
私は、睡眠不足とストレスで食欲も無くなり、母乳があんまり出なくなりました。
幸い、実家に帰っていたので、家事は親がしていたので助かりましたが…。でも1ヶ月が過ぎた頃から2、3時間は寝るようになりましたよ。
最近、夜泣きが始まって泣くこともありますが、10時間眠り続ける事もありますo(^-^)o
本当に辛いときは、ご主人や親に甘えるのもいいかと思いますよ(^0^)
6
ゆうこSunのレスにすごく似た経験しました 私ゎ二十歳のママです…初めての育児考えていたョリ物凄く大変で想像と全く違い↓ホントノイローゼになりました哺乳瓶ゎ受け付けず!ドアの開け閉めの音さえ起きてしまぅ子供に情けナイですがウンザリしてしまい(/_;) Cヶ月目にゎ施設に預けようと思ったグライ自分の未熟さにもウンザリしました…☆中々周りにも相談しても自分の解決にわ至らず… 毎日過ごしてましたヨ毎日ィラィラどぅしてィィかもわからずデモ本当コレ以上一緒に居ても幸せにしてやれなぃと思ぃ親を頼りました
7
そしたら.大変な時ゎ預けに来なと言われ!!親が暇な時ショッチュウ頼っちゃってます 周りから言わせればダメな親カモしれませんが主sunわB週間しかママやった事ナィんですよ(^O^)苦戦してぁたりたえ!!私もまだ半年の新米ママです子供が半年なら母親も半年.最近ゎ泣き声でどぅしてほしぃか少しずつわかってきました 主sunの相談?ァドバィス?全然できてるかわかりませんがよければ話にのります!! 私ゎホント子供に育てられ母親に助けられて今ゎ徐々にですがo(^-^)o前向きに進めますよけるばしますよ
8 ゆうこ
皆さんのお返事を見てたらウチの子だけじゃないんだなと自信がつきました★赤ちゃんは泣いて当たり前とはもちろん思ってはいたんですが実際あんなに泣いて寝てくれないとは思ってもみなくてウチの子は、少しづつですが初めにくらべれば寝てくれてると思いますが昼に寝たら夜寝なくて夜寝たら昼寝ないように今なってますいつかは昼も夜も平均的に寝てくれますかねぇ?
9 無名さん
今は泣き声もまだまだ小さいよ!!7ヶ月ぐらいになったら泣き声がもっとおっきくなるよ〜。1歳すぎると自我がでるし。その時になると、あの時はまだ楽だったな…って絶対思うと思うよ笑。今だけ、今だけ!!
10 5です
うちも7ヶ月です。最近ハイハイしだして何でも口に入れるし大変ですが、私は生後1ヶ月に比べればかなり楽ですよマタニティブルーも激しくて、うちのベビは昼も夜も寝かせてくれなかったので、ほんとに精神的にヤバくて、毎日とゆうかず〜っと私も泣いてた
それを思えば今の方がかなり楽です
11
初めての育児だし苦戦続きですがお互い頑張りましょo(^-^)oゥチもB.Cヵ月頃までゎ夜と朝が逆転してたのかわかりませんが 仕事してたので夜寝たいのに朝の七時迄ぐずってたりした事あって大変デシタ今ゎ.ハィハィゎまだしませんがゴロゴロとかなり移動するんで目がはなせなくて大変ですが前ョリゎどぅしたらィィか自分なりにもわかり対処出来るようになってきますよ!!主Sunゎまだ@ヵ月とかですよね??大変な時期だとおもぃますもし.昼寝てくれるのなら昼寝を一緒にしてみてわ