1 りさ
寝てくれない…
一ヵ月になる息子がいるんですが、昼も夜も全く寝てくれないんです
産まれてからもずっとだったんですが一ヵ月くらいしたら落ち着いて寝てくれるようになるって聞いてたのに相変わらずで…。寝ずにずっと泣いてるので精神的にもまいってしまって(T_T)うちの子だけなんでしょうか?どうしたら寝てくれますかねぇ?(>_<)
2 無名さん
私は逆に1ヶ月で落ち着いて寝てくれる赤ちゃんって知らないけどな・・・ うちの子も含めて、だいたい3ヶ月くらいじゃないですか? 友人の子供は8ヶ月になる今でも1時間半〜2時間おきに起きてるよ。 睡眠不足とイライラで大変だけど、『赤ちゃんってこんなもの』って割り切るしかないと思うよ!がんばってね。
3 無名さん
泣かせとけばそのうち疲れて寝ちゃうよI そのときは中途半端に抱っこしないこと 抱くならずっと!抱かないなら寝るまで抱かない! うちは泣かせ寝させたからいまは勝手にひとりで寝るよ。 泣いてるってことは生きてる証拠なんて勝手なプラス思考でいたよI
4 無名さん
まだまだ一ヵ月(^-^)焦らない焦らない
いきなりお腹から出てきて一ヵ月で外の世界に慣れるのは無理だよ
一ヵ月で…ってゆうのは一ヵ月くらいでママも赤ちゃんになれてこんな泣いたり寝なかったりするんだってわかるから楽になったって思うんだと思うよ
うちの子今一歳7ヵ月だけど一歳まで夜も4〜5回泣きながら起きてきたし、断乳した一歳半まで2・3回起きてたよ
慣れたからしんどくはなかったけど
しんどくなったら誰かに見てもらうとか
頼れる人には頼らなきゃ
あと、うちの場合ラッコみたく抱っこしなから寝たら寝てくれたよ
一ヵ月で…ってゆうのは一ヵ月くらいでママも赤ちゃんになれてこんな泣いたり寝なかったりするんだってわかるから楽になったって思うんだと思うよ
うちの子今一歳7ヵ月だけど一歳まで夜も4〜5回泣きながら起きてきたし、断乳した一歳半まで2・3回起きてたよ
しんどくなったら誰かに見てもらうとか
頼れる人には頼らなきゃ
あと、うちの場合ラッコみたく抱っこしなから寝たら寝てくれたよ
5 無名さん
添い寝はどうかなぁ

やっぱ赤ちゃんが生後1ヵ月なら自分ゎ産後1ヵ月ってコトだから自分の体もエライだろうし…一緒に添い寝してみたらどうかなぁ
私ゎ結構してたよ
入院中に助産婦さんに言われてやってみて家に帰ってきてカラも昼寝とかしてた
でもいつの間にか自分爆睡で布団が赤ちゃんの顔に!!なんてコトがナイようにね
まぁ〜母親ゎ母性本能でそんなコト(寝返りで潰しちゃったり
)ゎしないけどね
無意識のうちに気にしてるってコト
6 無名さん
1ヶ月たってんのなら夕方の涼しい時間帯にだっこして近所さんぽしてみては?疲れて夜ぐっすり寝てくれるかも。うちは2ヶ月だけど昼間はほとんど寝ないからに遊んであげたり、暑かったらお風呂いれてみたり外連れたりしてるうちに夜は6、7時間くらいまとめて寝てくれるようになったよ。ちょっとくらいなら泣いても洗濯したり掃除したりしなきゃいけないからほっとくといつの間にか寝てたりするよ
7 無名さん
ぅんA!添い寝ゎ結構赤チャン寝てくれるょ(^_-)-☆ぅちも@ヶ月のベビ居るけど眠い時添い寝オッパイするとスグに寝ちゃぅ!散歩ゃぉ風呂も効果ぁると思うょ!
8 無名さん
添い乳はすぐ寝てくれるからいいけど、くせになるからあんまりオススメしない。うちの子今8ヶ月だけどおっぱいないと寝れない子になっちゃったし。
9 りさ
いろいろ教えてくださってありがとうございます☆添い寝は寝てくれる時と寝てくれない時があります(>_<)散歩程度に外連れてみたりしてみます
10 無名さん
まあ赤ちゃんの性格にもよるからね
頑張って
寝なくてツライツライ思ってたら今は朝起きなくて叩き起こしてるし
寝なくてツライツライ思ってたら今は朝起きなくて叩き起こしてるし