1 ママン

子供が寝ない…

うちの息子は四歳になるんですけど、とにかく夜寝ないんです…

乳飲み子の頃から普通に22時まで起きっぱなしは当たり前…四歳になった今でも保育園で昼寝はしてるんですが休みで一日一緒にいて起きていても夜22時半まで起きていて朝7時に普通に起きているんですが…

寝付きが悪いだけではない気がして…心配です。こんな風な方他にもいますか?

ちなみに一度寝たら何が起きても目を覚まさないくらい深い眠りにつくんです…

なにかわかる方いらしたらアドバイスお願いします。
2 無名さん
保育園ではお昼ねしているの?
本当は必要ないんじゃないかなお昼ね。
3 無名さん
うちの子も4歳。いつも寝付き悪いです。毎日保育園なので朝も早く起きていますが、眠りに入るのは11時半くらい。今も電気消してるけど、ゴソゴソ何かしています。体がまだ小さいので早く寝てくれないと心配なんですけど・・。保育園でお昼寝2時間程してるようですが、お昼寝やめて欲しいです。
4 無名さん
子供によってはお昼寝必要ない子もいるしね。
あれは先生が休憩するためにもあるような気がする・・・
5 無名さん
私も同感!先生の休憩っぽい
6 無名さん
それだけではないと思うけど、子供にもよるよね。でもその子だけに合わせるってことは難しいよ。保育園だって集団生活なんだから…。あれだけ動き回ってたら疲れて眠くもなるだろうし。
7 あたしの子もC才
うちの保育園は三歳半からお昼寝なくなるよ。だから8時には爆睡です。
8
みなさんレス、アドバイス本当にありがとうございます。

私自身は平気なんですが…子供の睡眠って大事だと思っているので不安になりトピをつくらさせてもらいました。

保育園でちゃんとお昼寝はしてるみたいなんですよ(-.-;)

でも日曜日とか一日中一緒に遊んでいたりしてたり、寝れるようにプールや公園に行ったり添い寝、本を読んだりしても寝付かずにいて…

3さんのお子さんと一緒で今日も23時半位まで寝付かずにはしゃいでいました。

たぶん子供にもよるとは思いますけど…

少し不安です(/_;)
9 無名さん
人によって睡眠時間は違うから子供が眠いのに眠れないとか精神的に問題がないなら、問題なしですよ。私は10時間寝ないと体が動かない、旦那は5時間ほどで足りてます。眠い時に寝てるなら大丈夫だと思います。睡眠時間が短い子は人一倍動けるから出世するとも言われてますよ 笑。