1 無名さん

0歳児から保育所に

0歳児から保育所に預たママさん、子供さんの様子どぅでした?その後病気などもらってきたり大変でした?うちの子、11カ月で保育所いれようと思うのですが…ご意見くださぃ
6 無名さん
え?仕事しないのに預けるつもりなの・・・・
基本的には仕事している人が優先だし、仕事してないなら0歳から預けなくてもいいんじゃないのかな。
7 無名さん
↑同感
8 無名さん
無認可なら預けられるけどね〜 お金払って仕事もしないで預けるっておかしいよ 母親が休みしか預かってくれないって キツイ仕事してんでしょ?預かってくれるだけありがたいんじゃないかな〜 うちは母子家庭で8ヶ月から保育園だけど、仕事しなくちゃいけないから預けるしかないんだよね 子供といっしょにいるのがやなの? キツい仕事してる母親を休みの日くらいゆっくりさせてあげたら?
9 無名さん
母は行為でみてくれてます二歳の上の子もいるから今仕事探してるんです。みてる間はいけないし…それは理由にならないんですかね↓
10 無名さん
そうゆう意味なのね 勘違いして受け取ってごめんね。 仕事をする前提なら入れるよ。うちの方は一ヶ月以内にみつけないと退園 上の子が行ってた地域では期間が2ヶ月以内だったよ うちの方は待機児が結構おおいよ だからわたしは最初家庭保育室(市がやってる)に預けて保育園に入れるの待ってた。
11 無名さん
私も仕事探す為と子供に馴らし保育させる為(仕事見つかってすぐ入れるため)に無職で入れたことあるよ求職期間が私の地域は3か月あってその間は無職でもでしたでも最近知り合いの店とかで働いてることにしてもらって保育園入れてるママ多いらしいですね〜びっくり
12
求職期間があるんですか地区によって違うんですね参考になります。仕事場から何か証明してもらうんですか?
13 無名さん
本当は働いてなくても知り合いや実家が自営だったりすると証明だけ出したり、証明書出す時だけ働いたり働いたりしてる人多いよ。
勘違いしてゴメンね。
14 無名さん
私は夕方から学校があるので、2が月半の子供託児所に預けてますよ