1 無名さん

夜泣き?

1歳1ヵ月の男の子なんですが、最近夜中に泣いて眠そうなんですが、グズグズしてます。だっこしたりしてもダメだったからミルクあげたら寝ました。朝の5時頃も泣いてミルクでした。保育園で、結構寝てるみたいだから寝すぎなんでしょうか?ミルクも卒業と思ってこの前までは夜のミルクだけで大丈夫だったのですが、やっぱり夜泣きなんでしょうか?
3 無名さん
うちも今1歳半ですが、1歳頃から夜中に起きて泣くようになりました。牛乳飲ませるとすぐ寝ます。でも週に1回くらいで、必ず決まった時間に起きます。
4 無名さん
初めまして、1才2ヶ月の息子の夜泣きなんですが、ほぼ毎日のように、だいたい決まった時間になると、ものすごく声を上げて泣きます…。あやしても効果が見られない時もあり、怖い夢を見ているかの様にも見え、何かストレス的なものもあるのでしょうか。何かアドバイス等ありましたらよろしくお願いします。
5 無名さん
小さい子供って昼間に受けた刺激(音や光など)が夜中によみがえって泣くみたいですよ
ぅちの子ゎまだ10ヶ月なんですが、夜中30分、1時間ごとに起きて泣き出します…何か方法みたいなのなぃですかね?ミルクを上げても拒否して飲んでくれません…抱っこしたりもしますがナカナカ抱かれてもくれません…
7 無名さん
うちの子ゎ今1歳4ヵ月なんですが…うちも1歳頃から夜中泣く事が増えて…しかもミルクで泣くんです…三時間おき位のペースで今も夜中ミルク飲ませてます…
8 無名さん
10ヶ月の女の子なんだけど夜泣き?というか夜うなる感じで一晩中な感じです。おっぱいあげたら飲みながら眠るけど30分くらいしたらまたうなりだして寝返りしてうつ伏せになってうなる感じです。どこか悪いのかな〜と心配です。
9 無名さん
うちは一才二か月の女の子です。毎日二時間おきに母乳をほしがってなきます。生まれてからいままで毎日でつらいです断乳したら寝るようになるのでしょうか母乳をあげるのもストレスです。
10 無名さん
うちも一歳過ぎてから、お泊まりや1日のペースが乱れた時には夜泣きします。すごくストレスになります。
11
1歳2ヶ月の子が、決まって3時頃に夜泣き始めます抱き上げると余計に泣いて、ミルクも受け付けません。ほおっておくと静かになりますが、その後また物凄い勢いで泣き始めます