1 無名さん
母乳だけで育てている方の授乳時間
授乳時間はどのくらいですか?いつも途中で赤ちゃんが疲れてか何だか泣きだしたりしてしまうので最後はミルクをあげてしまいます(>_<)母乳はでるんですが…(*^_^*)
2 あき
うちのコも同じような時期があったょ!哺乳ビンもダメだったから苦労しました(>_<)私の場合、胸がすごく張ってて勢いもすごかったので飲ませる前に揉んで柔らかくしたり、抱き方を変えてみたり、食べ物に気をつけたり…。でも最終的には添い乳にしたら普通に飲んでくれました(^-^)
3 無名さん
主サンの赤ちゃんは何ヶ月ですか?もうすぐ2ヶ月になるんですけど、うちの場合は両方のオッパイで15〜20分くらいです。
4 主
あきさん、3番さん書き込みありがとうございます☆添い乳、友達に教わってやったらちゃんと飲んでくれるようになりました
でも母乳だけでは足らないみたいで結局ミルク足してます
でもうちも哺乳ビン嫌がるんです
舌で出しちゃうからいらないのかと思うと泣いて、乳首付けると出ないのに吸い付いて
で、出ないからまた泣いて
の繰り返しです
母乳のむようになってくれてうれしいのですが
だから授乳回数がすごく多いので大変です
うちももうすぐ2ヵ月です
3番さん、同じですね
3番さんは母乳だけですか
最近前よりオッパイが張らなくなってきたのでそろそろ出なくなってしまうのかな
今くらいの時って大変じゃないですか?よく泣き方で眠いとかお腹すいてるってわかるって言いますが全然わからないんですよね
注意して聞いてるのですが
5 あき
母乳飲むようになってよかったですね
ミルク足さなくても大丈夫じゃないですか?母乳の場合ベビは好きなだけ飲むので足りないということはないそうです
授乳回数多くて大変ですががんばりましょうo(^-^)oだんだんリズムができてくるので、少しは楽になると思います
ちなみにうちのコは7ヵ月なんですが今だに泣き方の違いがよくわかりません
6 3
主サンも2ヶ月ですかぁ。今のところ母乳だけで育てています!あたしも一時期オッパイ張らなくなって出なくなっちゃうかも・・って時がありました。また張るようになったんですけど。うちも泣き方分からないですよ〜最近では悲鳴みたいな声で泣く事もあってビックリしてます。
7 無名さん
母乳だけだとママが病気したり何かあった時は大変だよ。
8 主
書き込みありがとうございます
あきさんのお子さんは7ヵ月ですか
首はどのくらいで座りましたか
うちはちょっと持ち上げる感じですがまだまだですよね(*^_^*)やっぱり泣き方ではよくわからないですよね
うちも叫ぶように泣きます
ものすごい勢いで
ビックリしますよね
最近ちゃんとではないですがリズムができてきた気がします
母乳だと夜中とか楽ですよね
確かに7番さんのゆう通り病気すると大変ですが
あたしは夕方あたりになると母乳の出が悪くなるのでその時はみるくあげてます
ずっとでてくれればいいですが
9 無名さん
うちの子飲んでる途中に眠くて泣きだしたりするよ
母乳ゎ赤ちゃんにとって一番の栄養だし、病気にならないように気を付けないとね
うちゎ3ヵ月ですが、産まれて半月か1ヵ月ごろから両乳で5〜10分しか飲みません
でも、体重も増えてるし、3時間空くから気にしてませんが
2ヵ月で添い乳するようになってから、寝返りするようになりました
首も座ってないので大変です