1 無名さん
一ヵ月未満で抱きくせ
もう少しで一ヵ月になるベビのママです
最近ベットや布団に寝かせると泣くんです
抱っこして泣きやんでねたと思っておろすとまた泣いて
その繰り返しなんですがこうゆうのはいつか治るんですかね?
2 無名さん
5ヶ月ぐらいには治ると思うよ〜。今は抱き癖って言わないし、1歳過ぎると抱っこさせてくんないから今だけ抱っこで頑張って!うちの子もそんな感じだったからさ〜
3 無名さん
うちの子も主さんの所みたく5ケ月くらいまでは抱っこしたら寝るのに布団におろすと泣いてましたよ!赤ちゃんはママの抱っこが安心できて気持ちがイイんですよ。今9ケ月で抱き癖なのかわからないけど すぐ抱っこせがんでくるけどそれもまた可愛いくて仕方ナイです。
4 無名さん
赤ちゃんって背中がすごく敏感でベッドに下ろした時のほんの少しの温度差でもびっくりして起きてしまうらしいです。なのでタオルにくるんで抱っこしてタオルのままベッドにそっと寝かせてあげると温度差に気付きにくいとか・・・。ウチはこうしてましたが9割くらいの確立で成功してましたよ。
5 主
みなさん書き込みありがとうございます
これが普通なんですね
だいたい5ヵ月くらいになると治まってくるんですね
今は大変ですがやっぱりかわいいので苦ではないのですが、ずっとこのままだったら…と考えてしまったので
あたしも毎回タオルにくるんでるのですがダメです
あと、手を抜くのが下手なのかもしれません
6 無名さん
かんばって☆はじめは皆下手なんだから感覚つかめば手抜きだってできるようになるよ(^^)
7 主
ありがとうございます
毎回起こさないように気を付けてうまく手を抜こうとしてるんですが…起きてしまう原因は手抜きが下手ってゆうのもあるかもしれないですね
8 無名さん
まだまだ生まれて1ヶ月。
環境になれようと赤ちゃんも大変です。
少しずつまとめて寝るようになると楽になりますよ。
うちも1ヶ月は昼夜逆転の一晩中抱っこしていました。眠ったと思っても寝かすと起きるんですよねww
環境になれようと赤ちゃんも大変です。
少しずつまとめて寝るようになると楽になりますよ。
うちも1ヶ月は昼夜逆転の一晩中抱っこしていました。眠ったと思っても寝かすと起きるんですよねww