1 


おしゃぶり使うと…
生後@ヵ月位になっておしゃぶりをあげる様にしたのですが旦那の親に会いに行ったら『おしゃぶりは歯並びが悪くなる』と言われるんです↓↓ でもあたしは小さい頃おしゃぶりしてたケド歯並びは医師に誉められる位イィです…。 まれにおしゃぶりで歯並びが悪くなったりするのでしょうか?
16 無名さん
それもあるけど泣かせておくよりはいいんじゃない?
17 無名さん
研究の結果ではおしゃぶりで歯並び悪くなる事ないそうです。ただ1才までにとれないとなかなかとれなくなるらしいので。うちは上手くくわえられないみたいです。完母だからかな?指しゃぶり激しいからくわえさせろと言われましたが、指しゃぶりの方が辞めさせやすいと聞いたので、おしゃぶり今は与えてません。指もおしゃぶりも、お腹空いてれば結局泣くので親が楽する道具とは思えませんが…
18 無名さん
おしゃぶり、歯並び悪くなるからとゎ聞いた事なかったけど、あまり良くないと聞いてたけど、おしゃぶりってホント助かるし便利
お出かけや外食の時に泣かれるとホント冷や汗出て焦るし
おしゃぶりすると泣きやんでくれるし
19 ちぃママ
私もオシャブリは親が楽をする為だと思います。使い始めるとなかなか手放せない。現にうちの娘がそうです。確かにグズられると困る場などではし便利だけど娘は就寝時にオシャブリがナイと眠れず今更ながら後悔しています。今1歳半なのでやめたいけど癖になっていて夜だけは手放せません。オシャブリなしで寝かせようとしても私が根負けする位に泣きわめくので結局オシャブリに頼ってしまっています。やめさせたいです。
20 無名さん
どこかのログにおしゃぶり辞めさせる方法アドバイスでてましたよ。
21 無名さん
オシャブリに子供が嫌いな虫とか付けたらやめれるって書いてました。友達はワサビ付けたら一瞬で止めたらしい。。。
22 無名さん
ワサビって…なんだか可哀想。
ラクしたい時はおしゃぶり使わせておいて、親が取りたい時には無理やりはずすなんて(>_<)
うちの子にはおしゃぶり使わなかったです。
泣いた時は抱っこすればいいし、一度もなくて困った事ありません。
ラクしたい時はおしゃぶり使わせておいて、親が取りたい時には無理やりはずすなんて(>_<)
うちの子にはおしゃぶり使わなかったです。
泣いた時は抱っこすればいいし、一度もなくて困った事ありません。
23 無名さん
私の娘もおしゃぶりさせてしまっていましたが一歳検診のときにおしゃぶりしてますか?と言われてよくよく歯並びを見たら少し前歯が出気味になってしまっていました。おしゃぶりの種類にもよりますがヌークは特によくないらしいと後から知り合いに言われました。検診で言われたその日から辞めさせましたが一週間程度はおしゃぶりの事が忘れられないみたいでいましたけどないとないで大丈夫なものです。どんなに泣いても夜中起きても根負けしなければ辞めさせられますよ。あとなぜかおしゃぶりやめたら急に喋る言葉が増えました。
24 無名さん
おしゃぶりは賛否両論あるし、良い部分も悪い部分もあると思うから自己判断で決めるしかないけど鼻呼吸の癖をつけたり無呼吸症候群の予防になったりおっぱいを吸う練習にもなるみたいですよ。一概に「親が楽する道具」って決めるのはどうかと思うけど。