1 無名さん

1人っ子

今1才7カ月の娘がいます。よく1人っ子じゃかわいそうとか言いますが、正直2人目をつくる気ありません…。娘がかなり甘ったれで毎日イライラしてしまうせいか、またあかちゃんから育てるって考えると私にはキツイなぁって…。できれば兄弟つくってあげたいけど今は2人目なんて考えられません。同じような方いますか?
2 花花
私も同じです。娘は1歳3ケ月ですが とても、やんちゃです。私は仕事をしているので昼間は保育所に預け帰ってから育児と家事に毎日おわれ今の所は2人目は考えてはいませんが娘が3歳近くになったら2人目をと旦那と話ていますよ。娘には お姉ちゃんというのを経験させてあげたいので。というのも単に親のエゴですよね。
3 無名さん
1歳9ヶ月の女の子のママです。現在二人目妊娠4ヶ月になります。元々子供は沢山欲しいと思っていましたが、一人目が丁度手がかかる時に妊娠が発覚。前回より酷いつわりと、娘のわがままと戦いながら漸く4ヶ月になりました。正直、こんなにきついとは思いませんでした。今はつわりもだいぶ軽くなってきましたが、食事やお風呂(湯気で吐き気をもよおしてたので)はパパの協力がなければ本当に大変。幸い、うちはパパっ子なので逆に喜んでいましたが。それでも生まれれば大変な分、楽しいだろうし、何よりまた赤ちゃんを抱っこ出来る事が嬉しいです。
私は3人兄弟で、母は一人も二人も変わらない。一人増えればそれだけ楽しいっと言っていました。人それぞれタイミングや気持ちが違うから、主さんもお子さんがもう少し大きくなって手が離れてきたら、また赤ちゃんが欲しいと思える時期がくると思います。その時期まで待っても遅くはないですし、今はいっぱい甘えさせてあげて下さい。
4 無名さん
私も同じです1才3ヵ月の娘がいますが自己主張が強くて悪く言えばわがままなんですが…さらにやんちゃで毎日クタクタで2人目を作る気になれませんでも赤ちゃんを見ると抱っこしたいなぁとか2人目欲しいなって思います☆私が一人っ子だったので1人でもいいやって思うのと兄弟は作ってあげたいって思うのと半々で悩んでしまいますでも2年後くらいにまた子作り始めてもし赤ちゃんを授かる事ができたら産みたいなって思います
5
ご意見ありがとうございます★やっぱり1才ぐらいの子は手がかかりますよね。昼間は保育園行ってるせいか帰ってくるとかなり甘ったれですぐぐずったりするから、ついイライラしてしまうんですが育児はみんな大変なんですよね。今が1番ピークだと思ってます(>_<)もう少し大きくなれば、兄弟つくってあげようって思えるんでしょうね!
6 りん
うちは上が1歳3ヶ月の男の子で今2人目臨月です。年子を甘くみていましたが、やっぱり大変です。元々やんちゃで歩き回ったりが大好きな子だったのに最近になって甘えん坊で抱っこの日々です。
でも、自分が一人っ子で嫌だった思いがあるので2人は欲しいと思ってましたし、これも親のエゴかもしれないですが、頑張って育児するつもりです。
7 2です
主さん わかりますよーウチも保育所から帰ってくると抱っこ抱っこってせがんできたり絵本読んでって催促してくるから夕飯の支度は進まないしで帰ってきてからが ある意味勝負って感じです…。2人目欲しいってゆう漠然としたものはアルけど実際 今出来たら生むけど大変なのが目に見えてるから作る気になりません。なので自分に余裕が出来てきた頃にと希望してます。
8 はな
年離したら?うちはたまたまだけど上が5才ん時に下ができましたよ。手伝ってくれるし助かります。つわりでしんどかったら勝手に一人でパン焼いて食べたり、牛乳入れて飲んだりなんでも一人でできるから余計に助かりました。それどころかレモン搾って持ってきてくれたり、旦那よりよくしてくれてましたよ。