1 無名さん
子供への愛情がわからなくなって‥
来月で4歳になる子供がいます。可愛いくて仕方がなかったはずの我が子なのに最近子供に対してのイライラが止まらない
全く言うこと聞かないしうんちはもらして隠すし、さっきはごみ箱でオシッコされました‥。怒っても何度言い聞かせても返事だけで何も変わらない。もうどうしていいかわからない
引っ越したから周りに知り合いがいないし友達にも子供がいる人がいないから3、4歳の子がどんなものなのかわからない
どう育児していけばいいのかわからない‥
遠くに引っ越したから友達とも会えないし育児の相談もできない
イライラがとまらないよ
遠くに引っ越したから友達とも会えないし育児の相談もできない
2 無名さん
お子さんもお母さんのイライラで神経質になってわざとそんなことしてるんだと思う。主さんのストレスを解消しないと悪影響だよ。子供を公園などで思いっきり遊ばせて、主さんはベンチで本読んだりしてみては?
3 無名さん
私も来年五歳と3歳になる男の子がいますが、やっぱり上の子がスゴく言うこと聞かなくて毎日のように怒りっぱなしです…
上の子はおばあちゃん子なので私の言うことなんて聞きもしないし、逆に生意気な口のききかたで、イラAしっぱなしです
ワザと怒られるようなことをやってみたり、汚れたパンツも何回も隠されたりしました
でも毎日イラAしてても自分が疲れるだけなので、休みの日は近所の公園に野放しで遊ばせたりしてます。自分も気分転換にもなるし、夕方遅くまで遊ばせて帰ってきてお風呂に入ってご飯も食べればひるまの疲れで子供はグッタリ…
イラAもなくなりますょ
上の子はおばあちゃん子なので私の言うことなんて聞きもしないし、逆に生意気な口のききかたで、イラAしっぱなしです
4 無名さん
保険センターなどで育児支援をしているなら積極的に参加してみては?私の住んでいる地域は育児仲間を作ることを推奨していてそういう集会なんかもやっています。言い方は悪いけど、虐待にエスカレートしてしまう一番の要因が回りに友達や育児の相談をする人がいないというのが大きいそうです。私はイライラする時は多少放っておいて冷静になってから対処してます。カッとなってもやっぱり手を出したくないですし。怒鳴って結果が良くなるわけじゃないですからね。その位の子供に手こずらないわけないです。頑張りましょう!
5 無名さん
ベネッセのサイトにお友達募集や相談出来るのがあるから、利用してみては?頑張って下さいね
6 無名さん
わたしも似たようなもので…もっとひどいかも。
カワイイと思う反面、1人になりたいと思うこともあります。
イライラは毎日です。 前向きな人をがいるとうらやましいです。
カワイイと思う反面、1人になりたいと思うこともあります。
イライラは毎日です。 前向きな人をがいるとうらやましいです。