1 ママ
国保について
今年6月末に旦那が仕事辞めて社会保険から国保になりました。旦那は8月に仕事が決まりました。
保険の手続きが遅くなり10月に国保登録したんですが先月いきなり国保の課税の請求がきて金額が合計18万きて‥
数カ月収入なしで貯金もなくなってしまい全く払えないんですが少し請求額が減るよう手続きなどないでしょうか?
勝手ですがその様なのがあったら教えて下さい
保険の手続きが遅くなり10月に国保登録したんですが先月いきなり国保の課税の請求がきて金額が合計18万きて‥
数カ月収入なしで貯金もなくなってしまい全く払えないんですが少し請求額が減るよう手続きなどないでしょうか?
勝手ですがその様なのがあったら教えて下さい
5 主
貴重なレスありがとぅございました☆彡
払わなくて良いと言う意見だったので安心しました!正直今催促の手紙がきててかなり困ってました‥(;_;)
払わなくて良いと言う意見だったので安心しました!正直今催促の手紙がきててかなり困ってました‥(;_;)
6 あ
払わなくていいとゆー事はないのではィ
7 無名さん
払わなくていいとは?どんな手続きででしょう?うちは月々の支払いが大きかった時細かく分割には一応してくれましたよ。
8 あゆみ
いずれ社保に変える場合のみ払わなくてよいのです。社保納税証明を役所に提出し手続きしてもらえば、国保の未納、滞納金が無効になります。詳しく知りたい方は役所に問い合せてみては?払わなくて済むものを払うのは勿体ないですよね。
9 主
私の場合、新しい会社が6ヶ月働かないと社保にならないのでその間だけの国保なのです。
あゆみさんに教えてもらったパターンなので払わなくても良い(と、言うのも失礼ですが)みたいです。
あゆみさんに教えてもらったパターンなので払わなくても良い(と、言うのも失礼ですが)みたいです。
10 延滞税
国保の本税より延滞金の方が高いしャ分納しても収入が減り完納出来ず電話差し押えされたし出産一時金も没収されましたぁ!ただ知り合いの人の延滞額はかなり多いのに担当で催促の対応が違いすぎる役所の人間にはムカツク!
11 無名さん
ホント役所の奴ムカつく。
12 マミィ
市営や県営に入るには何をきちんと払わなきゃ入れないのでしょうか?
場違いのカキコすいません
場違いのカキコすいません
13 ↑
ちゃんと働いてて、市民税とか税金系・年金納めてないと入れないと思ったよ