1 めぐ

子供のしつけ

@才Cヵ月の息子が居ます。すごいヤンチャで元気に遊ぶのは良いのですが、ご飯の時、お箸を投げたり、箸、スプーンを持って走り回ります。私は転んで箸が息子に刺さったらと心配ばかり。なので私の目の前に立たせて「箸持って走ったら危ないでしょ」といつも怒ってしまうんです。息子はうん、うんとうなずきますが、やっぱり繰り返し走り回ってます。叱ったり、しつけはまだ必要ないのでしょうか。でも息子の泣きそうにうなずく姿見ると怒ってたのに「怒ってごめんね」と抱き締めたくなりますね(*^_^*)
2 きょう
今二才十ヶ月の男の子のママです。 まだその位の年頃だと、理解もできないし 可哀想な気しますが、やはり親として危険が伴う場合は根気良く言い聞かせるのも必要だとおもいます!これは譲れないみたいな境界線をつくってみては?私も怒ってばかりの自分が嫌になり、ある程度は見てますが、危険を伴ったり、人に迷惑かけたり、乱暴したり…などは真剣に目をみて言うコとを心がけてます