1 より

離乳食の事教えて!

今5ヶ月の女の子のママです。そろそろ離乳食始めようと思うんだけど何から始めたらいいのかな?あと、作るのってけっこう大変ですよね?なんか裏技とかあったら教えてください達Fも楽そーだけど味とかどうなんでしょう?いろいろ教えて下さい。
3 無名さん
最初は、舌触りとかママもわかんないと思うから、お湯で溶かすお粥のベビーフードがお勧め!慣れたら、自分でトライしてみたら?あんまり、肩に力入れないで!神経質にならないで!私も、一人目の時は、主さんと似てたかんじ。でも、二人目からは、気にしない。味噌汁の豆腐や、バナナなど、適当よ!がんばれ!今の時期は、まだまだミルクの栄養で足りてるし、いろんな味を体験させてあげるつもりでね!
4 さや
私は離乳食前からりんごの果汁をあげてたから、最初は慣れてる味の方がいいかな?と思ってりんごのすりおろしを与えてみたよ。何でも初めて与えるものはひとさじずつから、が基本だって。一般的にアレルギーの疑われる食材(卵とか小麦粉とか)は、ほっぺに塗って15分位様子をみてからあげるといいみたいだよ!
5
なるほど〜!いろいろ教えて頂いてありがとうございます。さっき夕方のニュースで北朝鮮の託児所の食事情とかやってて、それについて栄養士さんみたいな人が「栄養がかたよってて脳の発育が遅れます」って言ってたんですよ。それ見て私栄養とか詳しくないからちょっと焦ったんだけど…そーいえばミルク飲んでるから大丈夫なんですね!安心しました。よく、おかゆとか小分けして冷凍するって聞きますけど他に一気に作っておいて保存できるものってありますか?それから、食べ残しは絶対与えちゃ駄目なんでしょうか?質問ばかりでごめんなさいm(__)m
6 無名さん
食べ残しは絶対ダメゥある程度大きくならないと、まだ何ヵ月とかの子供はお腹こわすよ菌が増殖てダメなの、ミルクでもそうでしょ?一緒だよ
7 アヤ
小分けはおかゆの他にだしやホワイトソースを製氷皿に流し込んで冷やすといいよゥ人参やほうれん草などの野菜も茹でてラップに包んだり冷凍保存のバック(ジッパー)に入れたりすると楽だよ侮рヘ一人目だからたまひよの離乳食大百科艪買ったよ。初期〜完了期までのメニューもあって私的には良かったよF本屋で立ち読みしてみてはィベビーの為にもママ頑張れ「でも頑張り過ぎて神経質にならないように
8
そっか〜食べ残しはやっぱり駄目なんですねァこないだちょっと入院してたんですけど、その病院は飲み残しのミルクをあっためてまたあげたりしてたんですけど…病院のミルクだったから良かったのかな?全然食べなかったりするともったいないよーな気しちゃうけどベビーの為には思いきらなくちゃですね!気をつけます。アヤさん離乳食大百科買ったんですね〜私はひよこクラブの付録の離乳食Bookみたいなのを見てはいるんですが…料理すごく苦手なんで見てるだけでめまいがしそう頼謦」らなきゃ「あ、でも頑張りすぎず…デスヨネ!みんなお料理得意そうでウラヤマシイデス
9 アヤ
私は料理は得意じゃないですよ浮セって独身の時は作らなかったし結婚してからだから最近やるようになりましたァ失敗の方が多いけど酪炎はペースト状にするけだから味付けはいらないから簡単だよ!
10 無名さん
ペースト状ってどうやってするの?
11 無名さん
11ヵ月のママですうちは御飯を炊く時に一緒にお粥を作れるやつを購入しておおめに作り小分け冷凍してましたそれにすり潰す網?がついてるので最初はお粥もすり潰したりカボチャや人参などもすり潰しBFのホワイトソースなどを使ってましたうちは生協の赤ちゃんシリーズを愛用中なのでカボチャ・サツマイモ・人参の裏ごしや白身魚の骨抜きのがあるのでそれに離乳食本を見てプラスして色々作ってます私も料理苦手ですが本をみて試してます今日は白身魚のパプリカ&チーズのホイル焼きとカボチャのヨーグルトサラダを作りました主さん頑張って