1 めめ
ミルクの飲みっぷり
先日1か月になった息子のミルクの飲みっぷりに驚いてますォ1か月検診があったので検診を受けた小児科に聞いたら「今は肥満とか気にせず飲むだけ飲ませて構わない」と言われたのに対し出産した助産院では「飲ませすぎだから薄めなさい」と言われました。どっちが正しいとかはないのかもしれませんが胃に負担がないか…とか心配になります。他の事で赤ちゃんは泣くからすぐミルクと思うなと聞きますがどう見ても飢えてる様子で何しても泣きやまないのでつい与えてしまいます・1回140くらいを1日7回くらいって多いですか?みなさんどうでしたか?
19 えみ
同じ名前だと、誰でも同一人物になってしまうんですか?では私ももしエミっていう名前で同じ名前の人がいたら悪者になるのかな
みなさん心がせますぎf^_^; 同じ名前なんて沢山ありますし、あいさんて名前も色んなサイトみてたらいっぱいありますよ!別に偉そうじゃないし。違うってわかって欲しいから上にカキコしたんだからわかってあげようよ!いつまでもこだわってても仕方ないし(:_;) ここのトピの内容からだんだんはずれていってる気がします。
みなさん心がせますぎf^_^; 同じ名前なんて沢山ありますし、あいさんて名前も色んなサイトみてたらいっぱいありますよ!別に偉そうじゃないし。違うってわかって欲しいから上にカキコしたんだからわかってあげようよ!いつまでもこだわってても仕方ないし(:_;) ここのトピの内容からだんだんはずれていってる気がします。
20 めめ
私は「めめ」でトピたてましたが他にも同じ名前でたててる方います。はっきりわからないのに決め付けるのはどうかと思いますォ大体あいさんのコメント何かいけない事やかんじ悪い事書いてましたか?私はあいさんのコメントに気分を害する事はありませんでした。どこのトピ見ても同じですがやっぱり途中から話しがそれてしまうんですね翌ワたミルクの事でいろいろコメントお願いしますゥ
21 ゆみ
私は去年の3月まで保健婦していました。でも実際自分の子を産んでみると、私の知識とは違う成長をしていて戸惑う事が多々あります。今子供は6ケ月になりますが、産まれてまだ1ケ月の時ミルクを沢山のんで肥満でした…130くらいは飲んでいて、私が保健婦のときには健診にくるお母さん達に100くらいまでにして下さいと教えていたのでかなり困りました。一人一人それぞれの成長があるので家は家と思うようにしたら気が楽になりました。主さんのお子さんもただ沢山飲むだけですから、気楽に成長を見届けてあげて下さい。それと、ミルクは薄めないでね!
22 めめ
ゆみさんありがとうございます侮рェ出産したところは助産院だったので保健婦さんに指導を受けてなかったんで保健婦さんだった方にお話聞けてよかったです!質問なんですがミルクを薄めるとどうゆう事があるんでしょうか?濃くするのは何となく体に悪いのがわかるんですが…助産院の助産婦さんには薄めるように指導されたのでどんな影響があるのか知りたいです。前の方で肝臓が悪くなるとアドバイスがありましたが薄めても負担になるのですか?
23 ゆみ
ミルクを薄くするのは、お子さんが何らかの原因で体を壊した時、その症状を見て医師がミルクを薄めたりと指示する事があります。例えば便秘などが一例ですが。ただ、ミルクを沢山飲み過ぎるからって薄めるのはよくないかと思いますよ。やはりミルクはきちんとした分量でこそ栄養がとれるのですから。
腎臓や肝臓を壊す直接の原因にはならないと思いますよ!私の知識が間違っていたらごめんなさい。
腎臓や肝臓を壊す直接の原因にはならないと思いますよ!私の知識が間違っていたらごめんなさい。
24 めめ
ありがとうございます!確かに小児科の医師にはそうゆう指導はなかったんですが助産婦さんもその筋の方だけど言うことが小児科と違うためどっちが良いのかわかりませんでしたォ助産婦さんは半分くらいに薄めるように言ったんですがあまりに薄い気がしたんで今は普通に調乳してます。とても安心しましたュもうちょっと気楽にやっていこうと思います
25 元ナース
ミルクの調乳についてですが、私の知識では濃くするとかなり肝臓に負担をかけることになり赤ちゃんにとってよくないと思います。薄めるのは私が勤めた小児科のDr・は一切指示出したのきいた事がないです。産婦人科にはほんの少ししか勤めた事ないのですがミルクの調乳は普通にしなきゃダメなんじゃないかと思いますが。
26 無名さん
16ウザイ。。何様??
27 無名さん
↑なんで?!