1 りか

どーしたら良いのですかィ

今妊娠2ヵ月で食べても食べても満腹になってくれずに食べ過ぎてあとから気持ち悪くなります・どーしたら良いのですかィ
4 無名さん
私も食べつわりが5ヵ月まで続いて、吐いてたりもしたのですが、食べたほうが多くて15キロも太りました。太りませんか?
5 りか
前診察したときからまだ今日で5日しか経ってなぃのに0.4キロ太りました日が経つにつれ食べづわりからつわりに変わるんですかィ
6 無名さん
食べづわりには、自分の好きな飴を舐めながら散歩に行くと、家でのダラダラ食いも防げるし気分もスッキリするし体重増加も防げるし、おすすめですよ尠日、飴だと飽きちゃうから、お茶飲みながらとか、乾燥梅食べながらとか、いろいろ変えてました
7 りか
そぅですか浮りがとぅござぃます1日5食とか当たり前って感じになってきたので本当気を付けないと体重が心配なので6番さんのょぅにしてみます
8 ちぃ
私は今4ヵ月なのですが、ほんのつい最近まで吐いてばっかりのつわりだったのに、今はめちゃ×2食欲が出てしまって困っています凾P日中何か口に入れてる状態で…ォ今も会社帰りの買い物中にお菓子を買ってしまい、車の中で食べちゃいましたォわかってるのに、やめられないォどぅしたらいいのでしょぅョォォ
9 無名さん
お菓子も低カロリーの物とか、なるべく体に良さそうな物にすればいいんでは?私は、スナック菓子をやめて、節分の豆とか、さつまいものコンフレークとかにしました。
10 ちぃ
なるほど〜氓ィ菓子の食べ過ぎで、赤ちゃんの体などに障害が出ることってありますかィあと、妊娠中にあまり食べない方がいい物ってあります?
11 無名さん
お菓子は塩分や糖分が多いから少しにしたほうがいいと思います。あとビタミンAの摂りすぎは赤ちゃんの脳に良くないそうですよ。普通の食生活で摂りすぎる事はないようですが…
12 さやか
妊娠後期に食べ過ぎが続くと、妊娠中毒症になったりするから気を付けた方が良いかも。
あと,病院で言われて初めて知ったんだけど、アロエは食べない方が良いみたい!!赤ちゃんがお腹の中で胎便を出しちゃって、感染しちゃう事があるんだって!!あんまり知られてないよね。