1 ムーミン
自分で稼いだお金が欲しいです
専業主婦です なので自分で稼いだお金というのがないです。おこづかいはありますが、もとは旦那が稼いできたお金だから自分の物買うのは気がひけます…働きたいですが、子供が小さいので小さいうちは家にいてあげたいです なんか矛盾してるんですが、私みたいに感じた事ある方いないかな?と思って投稿しました
8 無名さん
あたしは 働いてますが… 働いたぶん お金も増えてるけど生活費も増えてるような?実際 旦那の給料で 生活できるのに捧ャ嫁が 働くのも 良し悪しだと 思いまーす
9 無名さん
主婦がパートに出たってみっちり働いて10万前後だもんね普通の保育園っていくらするのかわからないけど(1歳でいくらくらいですか?)待機児童多いし、無認可ならすぐ入れるけど1歳なら月5万くらいするでしょ、結局、人見知りの我が子を泣かせて預けて5万くらいしか残らないならずっと一緒にいてあげたいなって思うんですよ
今ちょうどママママの時期だしね。
今ちょうどママママの時期だしね。
10 無名さん
旦那の給料を平気で 使う奥さんなんてイヤー。旦那が可哀相。旦那に同情する。そんな女と結婚してかわいそー。
11 無名さん
私も専業主婦だけどなんで↑こんな風に言うの?別に10が嫌でも構わないけど、旦那が可哀想とか同情するとか大きなお世話です。こんな事書いて荒らしたいだけでしょ?やめてよね。
12 無名さん
あたしも結婚当初は旦那の稼いだお金を使うのが申し訳なかった。でも、今はかなり使わせてもらってます(笑)自分で働きたいのが 本心ですが。。
13 無名さん
結婚A年です。未だに旦那の給料使えません。本当申し訳なくてコスメ@つも買えないんです。同じ家族ななのに遠慮して情けないというか、申し訳ないというか。私自身本当の夫婦にはなってないような気がしてなりません。本当にお金使えないんです。だから欲しいものはフリマで自分のものを売りその売上で買います。そのうち底が尽きるのが目に見えてますが今は子供が@才でまだ母乳だしそばに居てあげたいから働きには出られません。内職の登録もいきましたが仕事ナシです。旦那の給料使えないと言う人のきもちかなりわかります。
14 無名さん
旦那の稼いだお金を平気で使う奥さんのことを、批判されてるみたいですが何故でしょう?遠慮して使えない人もいれば、夫婦なんだからと使える人もいて当然のような気がしますが。どっちが正しい!って答えのないもので批判するのはおかしいですよ。
15 13さんへ
主です。私の場合コスメは生活の一部なので申し訳ないとは思いませんが、服とかはやっぱり思ってしまうヌ買っても旦那にはだまってる でもなんか悪い気しちゃうんです 私も早く申し訳なく思わなくてもいいようになりたい
16 @Bです
私もいつか気を使わずお金使えるようになりたいです沁рスち夫婦まだ10代で旦那は月10万ちょいの稼ぎで節約人生おくってます、母乳が無くなり、チビちゃんも大きくなったら働きに出たいですねヌチビちゃんには不自由な思いはさせたくないし。確かに稼いでもらったお金を使うにしろ使えないにしろどちらも正しいですよね。