1 くりこ

子供とのスキンシップ

Fヶ月♂のママです。最近子供と一緒にいると精神的に疲れてる自分がいるんです。よく親やママ友に「赤ちゃんの頃にいっぱいダッコしたり話しかけてあげないと発育が遅れるよ」って言われてなるべくスキンシップをしようと思ってるんだけど、遊んでてもふと気付くと笑ってない自分がいる…私自身無口なんで意識しないでいると隣にいるけど何時間も話しかけてなかったって事よくあります。もちろん子供はカワイイし大切曹セけど、子供を相手にしてるとなんか無理してる気がして皆さんはこんな気持ちになった事ありますか?普段どの位遊んだりしてますか?教えてサイ
2 じゅん
アタシは今5年ぶりのBaby☆11ヶ月♂のママしてます。上は早くに産んだので小学校☆幼稚園に行っているので昼間はチビと2人ですが、、アタシの場合は何でもとりあえず話しかけてますね(笑)とくにチビとの会話って言うのではないんですけど家事しながらでもTV見ながらでも、一人で喋ってると独り言・・になるような事なんかでもチビに話かける?聞いてみる?みたいな(笑)あとアタシ歌好きなんで、結構歌いますね。そしたら一緒にリズムとったり体動かしたり楽しそうですよ。抱っこはアタシがしたいのでしてますがチビはどうなのかな?(苦笑)主さんもリラックスして頑張ってください☆
3 無名さん
五ヶ月の♂のママだよ侮рヘ妊娠中は一言もおなかに話しかけることができなかったんですだから産後もうまくコミュニケーションとれなくて悩んでましたュでも子供ってアーとかアウッとかママに話しかけてくれますよね曹サうゆうときにどうしたのィとか優しく話しかけたりベビーマッサージしたりしてますよ
4 無名さん
3の人。間違ってはないが、自分の子より大きい月齢の子のママに言う事ではないのでは?
5 くりこ
主です。みなさんレスありがとうございます。じゅんさんもBさんもやっぱり自然に子供と触れ合ってるって感じですよね沁р煢フったり絵本を読んだりマッサージしてあげたりはしてるんですが…最初はいいんだけどそのうち(あと3曲ぐらい歌ってあげればいいかな?)とか(今日は1時間も遊んだからママらしい事できたかな?)とか考えてしまって、なんだか義務的にやってる感じになっちゃうんです。普段友達といる時も余計な事はあまり喋らないって感じなんで…やるぞ!っていう気にならないとほとんど話しかけてあげられずただ一緒にいるだけになっちゃうんですよね
6 無名さん
私も7ヵ月、ほぼ8ヵ月ですが、♂のベビーがいます附。も一緒に遊んでる最中です毘沁タはあたしも無口なほうで子供は一人で遊んでて、あたしはを見てるってことが多いです捧ャでも遊んでほしくなったら泣きだしたりハイハイしてこっちにくるので、そぉゆうときはよく遊んであげます沁q供って喋りかけたりするだけでニコニコ笑ってくれますよね捧窒サんなに深く考えないで接してあげればいいと思います沐ュ育がどぉとかじゃなしに、自分も楽しく気軽に子供と接してあげれ大丈夫ですよ毘抱