1 ワタワタ

おしゃぶりと指しゃぶり

私には4才と3ヵ月の2人の息子がいるんですが長男は下の子が産まれるまでおしゃぶりしてました。下の子は指しゃぶりをするようになってきました。たぶんどっちもどっちのような気がするのですが指しゃぶりは今からでも止めさせたほうがいいのでしょうか?ちなみにおしゃぶりは遅かったけど自然にとれました。
3 沙羅
私ももうすぐ4歳と6ヶ月の息子がいて上は3歳迄おしゃぶり 下は今指しゃぶりというか歯茎がかゆいらしく指をがりがりしてますよどちらが悪いとかいうのはきっと年配の方の意見ではないでしょうか 昔はおしゃぶり等なかった時代ですし一見歯に悪そうに見えますし。歯の生え方は遺伝や食生活 又胎児期に決まるらしいのであまり関係ないと思います
4 無名さん
やはりおしゃぶりは自然にやめれるけど指しゃぶりは大きくなってもしてる子いますよね。どっちか、って言ったらおしゃぶりのがいいのかなぁ…
5 ナース
下のお子さんは3か月ですよね?そのころは自分の手を確かめたりしている行動なので変にやめさせないでください!一種の運動機能です!おしゃぶりやゆびしゃぶりは安心剤ですのでやめさせる必要ないです。
6 無名さん
うちもさいきんやり初めました
7 無名さん
当たり前
8 チィ
指もおしゃぶりも自分にとっての安心だから無理に取り上げたらかえって赤ちゃんだってストレスを感じるハズ?! しばらく様子みては?
9 無名さん
今日のはなまるで歯科矯正、歯科医でてたけど。あまり長いのもよくないらしいよ。発達の過程で咀嚼とか発音とかいろいろ、産まれてからの環境が歯並びに影響あるって。私も指しゃぶり幼稚園のときまでしていた記憶が…ドアに指挟んで爪とれてからやめたらしいけど。今爪の形がかっこ悪いから親には早くやめさせて欲しかったと思ったときもあります。早い時期の指しゃぶりは大丈夫でしょう。
10 あき
小児科の先生におしゃぶりは親が楽したいからさせてるじゃないって。言われてみればその通り。おしゃぶりは雑菌が繁殖しやすいからさせないほうがいいって言われました。数年前はよくないって言われてたのに最近アメリカとかでいいっていわれてるからーってそれを支持しちゃうとこがアメリカの飼い犬的な日本人のよくないところじゃない?
11 無名さん
家は2才と6ヵ月の子がいるんですが、上はおしゃぶりも指しゃぶりもしませんでした。でも下が指しゃぶりしてるんです母から聞いた話しなんですが、私の姉は指しゃぶりで、前歯二本の間に、指が一本入るくらい隙間ができたそうなんですャだから恐くなって、おしゃぶりを何度もくわえさせてはみたんですが、すぐにペッって出しちゃって…酪繧フ子はどちらもしなかったんで、私も聞きたいんですが、みなさんのお子さんはいつ頃から、おしゃぶりしてました?恐いです傚ォ