離婚する
わたしは20才。旦那は33才教員で生活費もくれるし、家事もある程度は手伝ってくれます。ですが性格や考えが合わず、得に息子が生まれてから小さなヘマして怒られる日が一年間続きました。高校卒業して一年後に妊娠しました。生理も止まるぐらい悩みました。実家へ戻ったこともあります。仲いいときはいいけど、やっぱり根本的に何の解決もしてなくて、堂々巡りです。意見や考えの違いで離婚して子供をとる事は無理でしょうか?旦那は子供を渡す気も離婚する気もありません。こういう件で詳しい方今したら、アドバイスお願いします!直メやレスで。
2 無名さん
性格の不一致で別れる人もいるんだから十分な離婚原因でしょ。
私も性格の合わない人と一緒にいる事程嫌な事はないし。
子供の事は旦那ともよーく話し合って後々裁判される事のないように
私も性格の合わない人と一緒にいる事程嫌な事はないし。
子供の事は旦那ともよーく話し合って後々裁判される事のないように
3 主
出て行ったときに話し合ったのですが、聞く耳持たずで平行線でした。子供を取られるぐらいなら我慢した方がいいのかも思うけど、このままでは子供にも悪影響では?協議離婚したいのですが、旦那は応じません。私は子供さえとれたらお金もいりません。でも恐い。別れたら子供を手放さねばならなくなるのではと恐いです。必ず親権がとれるなら家も出ます。やはり我慢なのでしょうか?
4 無名さん
性格の不一致という理由だけでは離婚できませんよ!恋愛じゃないんだから…。離婚するまで大変な問題じゃないし。確かに考え方や価値観が違えば、お互い嫌になってくるかもしれないけど、性格を知らないのに結婚するからいけないんですよォ偉そうな事言ってすいません…でも結婚はそれだけ重いって事ですャ
5 0
私の家も離婚しました☆母親の愛情がないと子供は育たないらしく7・8割り方親権は母親に行くそうです、自分高校生ですけど親がすごい争ってたので裁判官の方ともお話たくさんしたので親権なら少し分かると思いますよ。