1 無名さん

旦那の隠し子

私が妊娠して産むって決めてから旦那から隠し子がいるとうちあけられました今は子供も10ヵ月で幸せに暮らしてますが養育費を毎月払ってて旦那の給料は3人暮らしていくのにいっぱいいっぱいなんで正直ツライです誰か同じ悩み持ってる方いませんか
74 無名さん
65です ありがとうございます主さんの気持ちもわかるので頑張ってください
75 無名さん
本とにダァの子かわかるまで主さんの子供には言わないほうがいいよ!
76 カイ
うちの場合は多分ダンナの子じゃないかもなんです。他の男がいたような…。ダンナが籍入れようって言ったら前の彼氏が勝手に籍入れてたとか言ってたらしく…ホントうさんくさいんですよ。でも赤ちゃん産まれたらあなたの子ですって…。でもしばらくしたら認知しなくていいとか言って音信不通になったみたいです。かなり嘘っぽいんで自分の子には言わないです。ただこれから先突然ですがと出てこられたらどうしようかと思ってしまいます。もし養育費請求されたら子供の食べるものさえ困難になるし…払うべきって言ってる人達の神経がよくわかんない!
77 カイ
続きです。払えとか言う人なんかホントにわかって物事言ってんのかって思います。あたり前とかアンタのダンナだからとかって…ダンナとは所詮他人なんだよね…自分の子に不自由な思いさせて他の血のつながらない子のために頑張らなきゃいけないって並大抵の事じゃないと思う!それこそあたしの人生って何って感じだよ!だったら別れろとか言う人もいるけどそんなに簡単なものじゃないよね…ダンナを愛する気持ち、子供にはやはり父親は必要と思う気持ち…自分勝手とか言う人達にあたしはかなり苛立ちを覚えます。
78
カイさんが言う事すごくわかります自分の子供犠牲にしてまで相手につくす必要ないですよねぇカイさんの場合は絶対旦那さんの子じゃない!言ってる事おかしいもん…だから気にしなくていいんじゃないですか?
79
続き…考えると精神的にツライ時もあるけど自分の子供と旦那の為にがんばりましょうね★
80 カイ
うちはお姑さんもあれは絶対に違う!息子に似てるとこなんてひとつもなかった!って言ってくれたんですよ。もし現れたらDNA鑑定します。主さんの場合はほぼ間違いないんですね…若いのに…辛いよね。もしどうしても経済的に苦しくなった場合は法的に養育費の減額をしてもらう事ができるはずです!頑張って!
81
カイさんありがとううちは多分間違いないけど姑&親が気使ってくれて優しくしてくれるので救われてますこれからの事(減額など)は旦那と話し合って決めて子供を傷つけないようがんばっていきます★
82 無名さん
あーやだやだ