1 

離乳食作り
お麩は栄養がいいって聞いたんで、離乳食に使いたいんですが『水でもどすって』水道水で大丈夫ですか?熱湯でもどしてはダメなんですか?それか、BFのスープに直接入れたらダメなんでしょうか?
13 5です
え
ご飯ですよまずい?私、結構あげてたけど…。10ヶ月だったら赤身魚を湯通ししてすり潰して醤油かなんかで味付けしてあげてましたよ
保健婦さんも大丈夫って言ってたし。お麩はねえ、小さくして味噌汁に入れたりとかしてたかなぁ
14 無名さん
「ごはんですよ」とかあげちゃてる人もいるんだね。 かなり味付け濃いから絶対ダメだと思ってたんですが。 みんな結構いい加減なんですね。 うちは1歳3ヶ月ですし、少しずつあげてみようかな・・・
15 無名さん
いい加減…
濃くない程度に混ぜてたんだけどなぁ。
16 主
みなさん、いろいろありがとうございます
BFの野菜スープにキャベツとかぶと湯でもどしたお麩を入れてみたら全部食べてくれました
娘が自分で持って食べるように、白魚を入れた卵焼きも作ったんだけど、遠くに投げて遊ばれちゃいました
20分もかかったのに悲しい…
17 無名さん
1歳前に味付けを始めると、赤ちゃんの未熟な腎臓にかなりの負担をかけてしまいますよ。味なしでも食べてくれるなら、味付けはしない方がいいです。ましてやごはんですよなんて、ちょっと考えられないですね。添加物も心配です。ごはんですよを何のためにあげるんですか?
18 無名さん
白い御粥食べてくれなかったから、のりだしとおもって
まずかったかぁ
19 無名さん
ちょっと味が濃すぎると思ういます。早いうちから濃い味に慣れさせてしまうのは良くないです。赤ちゃんはとても味を敏感に感じます。あえて味付けをしなくても、1番おいしい物を食べていると思いますよ。
20 無名さん
うちの子も白いおかゆは食べないけど、ベビーフードのあんかけや、しらす、お野菜すりつぶして混ぜると食べてくれましたよ。
21 ダメママさん
濃くない程度に混ぜていたけどダメですね…なんだか参考にならなかったみたいで主さんに申し訳ないです。だんだんトピずれしてきているのでもう来ません。麩の話に戻ってください
最後に…こんなママでも子供は元気に育っています。だからこれダメ?あれダメ?とあんまり考えすぎないでね
そんじゃ失礼しました
最後に…こんなママでも子供は元気に育っています。だからこれダメ?あれダメ?とあんまり考えすぎないでね
そんじゃ失礼しました