1 無名さん

本当に助けて…

うちの3才になる息子はもぅ全く言うことを聞きません。毎日かなりストレスたまって手をあげてしまう事もあります。旦那は遊びまくりでそのストレスも抱えてます。下の子はまだ赤ちゃんでオムツにおっぱいとまだまだ手がかかります。私がストレス発散にと遊びに行く事もないし爺婆も仕事忙しくて預けられません。もぅ本当にどうしたら良いかわかりません。旦那は身軽にいつも遊びまわってるのに…。本当に言うことを1つも聞かないワガママだから育て方間違えた…とも思ってしまう。もぅ育児も何もかも辛いです…。意見ください。。
7
皆さんも大変なんですねぇ(;_;) 一時保育もありますがそこまで踏みきれない自分も居るし、旦那の借金返済で金銭的にも余裕が全くないんです。本当に時々消えたくなりますよね。うちもほぼ母子家庭状態…。しかも!もぅ少し大きくなっても反抗して言うこと聞かないんですね。うちは今でさえ本気でカナリやばいので心配…。。息子には悩まされっぱなしです(-_-;)でも皆さんそんなこんなで一生懸命頑張ってらっしゃるんだし私も頑張るしかないですよね。。
8 無名さん
うちの子も3歳ですが言うこと全くききません無意味なことするし私がトイレに行ってる間にベッドに牛乳かけて遊んでたり、洗面の蛇口を押さえて周りに水をまいてびちゃびちゃにしたり、外に干してる洗濯物に水や泥を塗って遊んでたり、飼ってる猫の首をしめたり、本当にトイレも行けません小3の子と互角に戦うし、それ以下の年齢の子には必ず勝ちますね将来どんな子になるのかマジで心配です周りの子なんてほんとおとなしい
9
8さん!ウチの息子もやってる事全く一緒です!嫌がらせ?って思う程、次から次へと…(-_-;) 私の周りにもそんな悪い子居ないから8さんには失礼ですが内面少しほっとしました。(;_;)/~~~ 8さんはそうゆう時はどう対処しますか?やる事が毎回半端じゃないから大変ですよね。こんなので集団生活(保育園や幼稚園)できるか不安です。悪すぎて嫌われそう…(-_-;)これからがとにかく不安です(x x;)
10 無名さん
関係なぃスレで悪いんですが、母子家庭じゃないのに母子家庭状態って言うのやめてください。
11 10さん
母子家庭じゃなくても母子家庭以上に辛く苦しい家庭も世の中にはあるんだよ…私もそうだし。
12 無名さん
主さんはきっと頑張りすぎているのでは…?3才のまして男の子とくればいたずらするのが当たり前ウチは女ですが似た様な感じですでも保育園に行き初めて周りのみんなと同じようにお行儀も多少よくなりましたそんなに考え込まないで今は元気で何より…と思う様にするのがいいと思います。
13
10さん。分かりました。今後気をつけます。スイマセンでした。 12さん!ありがとうございます★悪戯するのは当たり前って、元気が一番って頭では十分に分かってるつもりなんですが本当〜に生半可じゃなくて。。集団の輪の中に入れば年齢が上の子や下の子に色々教えられますかね!今考えてみると今まで大事大事で育ててきてしつけが甘かったのかな…とか色々考え反省します。男女差や個人差はあると思いますがせめて少しでも言う事を聞いてくれるようになったら…。頑張りますo(>_<)O ありがとうございました☆
14 無名さん
12です。自分の育て方が…て自分を追い込まないで!子供ってかまってもらいたかったり、甘えたい時とかにうまく言えず悪戯してみたり、ただこねたりするらね☆幼稚園とかではみんながお行儀よくしているのをまねしたりと何かしら変化があると思います。ウチは保育園で思いっきり遊んで帰って来るから子供もストレス発散するらしく家ではおとなしくなりましたがんばって☆
15 主★
そうですか。。集団の中に入れば少しは良くなってくれますかね!すぐ叩いたり意地悪したりするんで嫌われない事を願う限りです。でも12さんみたいに余裕を持って少しずつでも子供と成長していけたらもっと楽しい毎日になるだろうな…★本当ありがとうございます!悪戯の後片付けもカナリ大変だけど一生続くわけではないしもぅ少し気楽に考えていきたいと思います。