1 悩んでます‥

美容師さんの指名?!

エクステつけてもらった時、担当は店長さんでしたが実際に付けたりやブローやスタイリングは、四人くらいの人が入れ替わりでやってて、店長さんはたまに見に来たり最後のエクステと自毛をなじませるカットぐらいしか居なかったんですが、次この美容室に行く時は‥電話で「担当の者のご指名ありますか」て聞かれますよね。皆さんだったらどうしますか?ふつうに店長さんを指名しますか?一度行った美容室って、次回も同じ担当を指名するのが普通なんですか?たいして仲良くもないんですが。
2 まゆ
指名はお客さまの自由なので変えても大丈夫ですよただアドバイスとして美容師は魔法使いではないのでお客さまの髪質に慣れるまで最低2〜3回は施術させて頂きたいのと、ブローやシャンプー、カラー、パーマ、スタイリングをアシスタントに任せる事がありますが、要所は必ずスタイリストがチェックしていますし、お客さまに入るアシスタントも店内テストに合格して後はカットが出来ればスタイリストという所まで来ているアシスタントに任せていますので仕上がり等の違いも大丈夫です
3 主です
まゆさんありがとうございます!そうですよね。一回ごとに変えてちゃ誰も私の髪質ちゃんとわかりませんよね(∋_∈)では次も電話で「店長さんで」て言えばokかな?今回みたいな場合、ふつーはそうですか?他のお客さんはどんなもんなんだろ。気になります(*^_^*)
4 まゆ
主さんはスタイリング等をアシスタントがするから担当を変えようか迷ってるのかな?もしそうだとしたら、多分、担当が変わってもよっぽど暇な時以外は対応は同じだと思いますよどうしても仕上がり《色やパーマのかかり具合》が気になる様でしたらお直しをしてもらったりとかも出来ますからそれ以外でこの人のカットラインが嫌いとかなら担当を変えるのは全然構いません
5 主です
お返事ありがとうございます☆ただ、美容師さんは指名するものなのかなと思って‥きらいなところがなければ、指名したほうがいいんですか?べつに誰でもいいと言うのは嫌なもんでしょうか?
6 まゆ
必ず指名をしなくてはいけない事はありませんが毎回行く度に担当が変わってしまうと、ますます納得いかないと思います。スタイリストによって得意な分野が違いますから。例えば、お姉系のスタイルをしたいなら指名する前にそういうスタイルが得意な方でという言い方をすれば良いと思いますよ
7 主です
ほほう☆そう言えばいいんですね‥(-^〇^-)じゃあ、とくに指名も指名替えもないときは、前の方で☆と言えばよいのかな?