1 もも

教えてください

こちらは買う側だったのですが、相手の人が定形外で発送したらしく、振込みは済んでるのにこちらに品物が届きません。定形外の場合でも郵便局に問い合わせたら、本当に送ったのかわかりますか?騙されたのかなぁ!?かなりショックです…
8 f^_^;
調査の依頼しても調べないなんて…メチャメチャ仕事する気ない郵便局ですね。そんな事もあるんですかぁ。私も実は最近 定型外の荷物が紛失したんですけど(私が売り手でした)問い合わせた日に、発送先の局で見つかりました。どちらの局も誠実に対応して下さったので 普通はそぅだと思います。ももさんも 取り敢えず問い合わせてみるべきですよ。普通は ちゃんと探してくれます。郵便局も民営化に伴い 以前より親切でサービス良くなったと感じたので、相手が本当に発送したなら きっと見つかると思いますよ
9 もも
ありがとうございますっm(__)m相手の方に聞いて、調べてもらいます!ただ、相手の方が言うには郵便局に問い合せたら、荷物は発送先の郵便局は出たけどこちら(私の区域の郵便局)には届いてないらしいって言うんです。定形外で配達記録など残らないのに、何故わかるのかなぁと思います。…わかるもんなんですかねぇ??何か疑うのもやだけど、詐欺なのかな???(;_;)
10 無名さん
定形外の事故はめったにないよ。。ヤフオクで700くらい取引経験あるけど一度だけだった。そのときは相手に詳しいことを聞いて郵便局に問い合わせて、相手にも郵便局から電話してもらったりしたけど結局みつかりませんでした。1000円のものだったからよかったけど。詐欺の可能性ももちろんあると思いますよ。
11 f^_^;
相手任せにしないで 自分で 両方の郵便局に問い合わせた方が良くない?
12 もも
今日郵便局に問い合せました。でもこちらの局にはやはり届いてないそうです…。調べるのに約1ヵ月かかるそぅです。紛失は滅多にないと言われ、詐欺じゃないかと不安でたまりません……。
13 f^_^;
やっぱり相手が送ってないのかもね…相手に 発送した時の荷物の特長(どんな箱とか袋かとか、色、形、大きさ)聞いてみました?その質問した時の相手の反応で 詐欺かどうか読み取れるかも知れなくない?最悪、荷物が見つからなかった時 どうするかも話し合っておいた方が良いかも。お互いの同意して 定型外で取引した訳だから このまま ももさんだけ損するのは変ですよね。本当に紛失したんだったら、商品代金は半分だけ返金してもらう等を相手と話し合っておいた方が良いはず。色々と面倒でしょうけど、頑張れ!
14 さは
わたしも紛失二回あります。一回目は詐欺師だと書かれてた人だったからたぶんだましとられました。二回目は何度か取引してるリピーターさんだったから詐欺とかじゃないはずだけどなくなっちゃったので、同じ商品もうひとつあったので差し上げましたけど。調べてもらうの結構時間かかりましたよ。やっぱり保障ないものでの取引は危険なので相手方が了承してもらえた時のみ定形外使ってます
15 無名さん
私は多分50回以上取引したけど、紛失は1度もないです。売り手の時は、定形外は補償がないから責任取れないということを相手に伝えてから発送してます。紛失事故しても調べることが簡単な配達記録を付けて発送する時もあります。
16 無名さん
郵便局の配達員さんが時々家ポストなどに入らない物を無理に置いて行こうとするので荷物は外に飛び出してるっていうのがある。荷物が無くなってもしょうがない気もしますね