女性 28歳 東京

猫さん

今彼氏の家に同居しています。そこにはおばあさん猫が一匹います。最近彼の父違い弟三歳がアレルギー&喘息が発覚。病院からは駆除要請が出たそうです。彼の時もアレルギーが発覚した時に駆除と言われたそうですが猫は捨てずにそのままで10数年たちました。しかし今回は喘息もある為、ほっておけば命に関わるかもいれないという事で業者(引取ったらすぐ薬殺処分する)に引取ってもらうと言うのです。犬より猫の方がダメだから一刻も早くと言われたそうです。同居の身で強く言えるはずもなく何をどうすればいいか分かりません。助けて下さい。長くてすいませんがお願いします
(V903SH)
5 海月
何度もすいません。
獣医師さんの日本獣医師会という団体があるはずです。
そこに問い合わせて、あなたの地区の獣医師会の連絡先を聞き、相談してみてはいかがでしょう?
もしかしたら同じような症状に苦しむ方を動物に理解ある医師に紹介してくれる獣医師さんがいるかもしれません。
諦めないで下さい。何か道はあるはずです。
度重なる連レスすいませんでした。
(W31T/au)
6 さとま
貴重なお意見ありがとうございました。確かにその通りですよね。弟は今入院しています。今日外出許可で二日間戻って様子見て退院という形になるそうです。退院の条件が掃除の徹底。動植物の除去らしいです。
(V903SH)
7 海月
とりあえず猫を手離す方向で話が進んでいるのでしたら、まずは猫を弟さんに近付けない方法を取ってみて下さい。
里親さん、猫の緊急避難先が決まるまでは仕方が無いと思います。
でも本当は一緒に暮らせる方法を探すのが一番なのですよ。
どうか年老いてから信頼している人間に裏切られ、住み慣れた家を追い出される猫の気持ちを家族全員で考えてみて下さい。
昨夜は猫ちゃんが心配で可哀想で眠れませんでした。
私の方でも動いてみますが、何県にお住まいですか?
(W31T/au)
8 海月
失礼しました。
東京にお住まいなのですね。

その後、老猫ちゃんはどうなりましたか?
弟さんが退院されて、体調の変化はありましたか?
東京でしたら愛護団体や相談できる機関が沢山ありますよ。
必要でしたら調べますので、どうか老猫ちゃんの状況を教えて下さい。
(W31T/au)
9 さとま
ご親切ありがとうございます。大変ご心配おかけしました。本日彼と彼の母と話し合いをしました。共存はできないのか、共存する為にはどうしたらいいかなどです。三歳の子供に猫に近づくなといっても狭い家では困難で、猫は臆病でシャンプーは出来てもドライヤーが出来ずプロに断られる程でそれ以来シャンプーはしてない。それじゃあ悪くなる一方な訳なので掃除の徹底と猫のシャンプーを週一でも出来ればなんとかなるんじゃないか。捨てると考える前にみんなで協力しあえばなんとかなるんじゃないかみんな猫を愛してるのは同じなんだから協力すれば猫の為弟の為になるんじゃないか。じっくり話し合いました。支離滅裂な文章で申し訳ありません。しかし確かな事は猫は大事な家族としてみんなで協力して大事にしていきます。命の大切さを知っていたつもりでも改めて考えさせられました。海月さん本当に暖かいお言葉ありがとうございました。色々アドバイスありがとうございました。彼の母と色々話せたのもアドバイスをして頂けたお陰です。そして最初にお返事下さったKさん力強いお言葉を頂けて落ち込んだ気持ちが上がりました。ありがとうございました。
(V903SH)
10 海月
嬉しいです!
本当に本当に涙が出るほど嬉しいです!

ご家族の皆さんが全員で猫ちゃんの事を考えて下さったのですね(^-^)
猫ちゃんもきっと喜んでいると思います。
そして何よりもこのような決断をして下さった事で、家族の皆さんの心も救われるのではないかと思います。

ただひとつ、シャンプーは水を嫌う猫には大変な苦痛です。
嫌がらない程度の毎日のブラッシングと週2程度のシャンプーで十分かと思います。

我が家の猫もお風呂は好きですがドライヤーは大嫌いです。
ガーゼ素材の吸水性の良いバスタオルなどを2枚用意すると良いですよ。2枚目のバスタオルで拭いた時にはかなり水分が取れているはずなので、あとは自然乾燥でも大丈夫だと思います。
何かあった時にはご家族だけで悩まずにまた相談して下さいね。
私も時々のぞくようにします。

本当に今日は嬉しいです(^-^)
(W31T/au)
11 うん
シャンプーはしないよりはましと考え、月1でもする事が大事だと思います。
海月さん仰る様吸水性いいタオルが1000円〜3000円くらいで売ってるので、二枚程使えば、今の時期ならドライヤー使用しなくて済むから
ドライヤー嫌がるならそれでうまくいくと思います。
ブラッシングは風呂場で毎日し、後、風呂場の床から壁からシャワーで流せば毛もフケも飛び散らないしいいかと思います。人間より何倍も短い寿命の猫なんだし…おばあちゃん猫ちゃん大切にしてあげて下さい。主さんも悩みすぎない様前向きに頑張って下さい。ちなみに私は犬ですが、今の子きてから熱や湿疹が全身にでて、
目蓋にでると、お岩さんみたいで友人に会うと叫ばれる程で外出もままならない時期ありましたが治まりました。主さんは特に家族だし自分がなるより辛いでしょうが希望もって頂けたらと思います。頑張って。。
(N901iS/FOMA)