95 あ
↑リスナー側の意見でしょ?
今は80年代じゃないし90年代でもないし。
そこまでの年代はそれで良かったかもしれない。
2010年に行こうとしてるんですよ。
中傷的ですが、そういう親父的な考えがシーンを左右すると思います。
↑の人が言うてるのは相撲業界のような感じなんじゃないですか?
変えなアカンって何度も言うてきて結局なんも変わらず荒れ果てた現状は今です。
確かに90年代では↑の方のような意見正統的で通りました。シーンが循環してたからね。
今は80年代じゃないし90年代でもないし。
そこまでの年代はそれで良かったかもしれない。
2010年に行こうとしてるんですよ。
中傷的ですが、そういう親父的な考えがシーンを左右すると思います。
↑の人が言うてるのは相撲業界のような感じなんじゃないですか?
変えなアカンって何度も言うてきて結局なんも変わらず荒れ果てた現状は今です。
確かに90年代では↑の方のような意見正統的で通りました。シーンが循環してたからね。
97 あ
売れるならナムみたいなバンドが売れてほしい♪海外で売れてるメタルコアとか悪いとは思わないけどやっぱり、ナムみたいなスタイルの音楽性のバンドが売れることに意義がある。と、思うのは俺だけ?どう聴いてもメタルなバンドはなんだかな〜。
98 あ
何て言うか最近見ててメジャーでガンズは売れるかもしれないなと思う。
ある意味で革命的な何かを起こすかもしれないかなと。
でもナムの方が俺には魅力的。
別に拘るつもりはないんだけどアンダーグラウンドにいるべき重要な存在だなって思う。
別に規模は広がらなくてもいいと思う
ナムみたいにアンダーグラウンドで
ライブハウスをパンパンにしつづけるバンドが
その時代その時代にいればオーケーなような。
ある意味で革命的な何かを起こすかもしれないかなと。
でもナムの方が俺には魅力的。
別に拘るつもりはないんだけどアンダーグラウンドにいるべき重要な存在だなって思う。
別に規模は広がらなくてもいいと思う
ナムみたいにアンダーグラウンドで
ライブハウスをパンパンにしつづけるバンドが
その時代その時代にいればオーケーなような。
99 あ
確かに93の意見普通に読み返して見ると変だよな、真面目に返してたのがバカらしい(笑)
大手のロードランナーでは一応契約時に仮に5000枚以上売れたらギャラ出します。形式みたいです。93みたいなのはいつの話だ?
また中傷的ですがやっぱり知識が親父ですか…
大手のロードランナーでは一応契約時に仮に5000枚以上売れたらギャラ出します。形式みたいです。93みたいなのはいつの話だ?
また中傷的ですがやっぱり知識が親父ですか…