1 無名さん

子供について真剣な悩みB

私はこのトピの主さんではないですが気になりたてました。主さんその後どうすごしていますか?
39 無名さん
36さん心せまいですね。
40 なお
37
てか、それは人それぞれ!
元主とアナタの友達を同じにしない様に、、、
人それぞれだし自分の意見を押し付けがましくするのはよくないよ
41 無名さん
確かに押しつけに聞こえるね。主さん頑張ってね!
42 元主
今日、手術しました。無事に終わらせることができました。私が言える立場ではありませんが、やっぱり心が痛かったです。だから一生忘れません!!赤ちゃんとはお別れしてしまいましたが、その分、私の中で育てていきたいと思います。たくさん相談にのってくださった方々、私は批判されるべき事をしたのに最後まで真剣に話を聞いてくださって本当にありがとうございました。私も将来幸せになれるように努力します。みなさんにもたくさん幸せがありますように・・・
ありがとうございました。
43 無名さん
お疲れ様でした。今は辛いかもしれないけど後でこのことが振り返られる時期になったらきっとこの選択は間違ってなかったと思うと思いますよ。二度とこんなことが起こらないように絶対避妊だけはしてくださいこれから頑張ってくださいね。
44 無名さん
うん。主さん頑張って
赤ちゃんは供養してあげてね
45 元主
みなさん本当にありがとうございました。病院の先生に聞いたら12週過ぎないとお墓はないみたいなんですが、供養はどこでしたらいいのでしょうか?
46 無名さん
近くの寺院に行って水子供養してもらって毎月命日にはお参りに行くとか、あと、小さな箱に洋服、くつ、帽子、おかし、ご飯、おさけ、お水をきれいに並べて海へ流し、流したあとは絶対振り返らずに帰るという供養方法もあります。
47 無名さん
供養は様々、人それぞれと思う。わざわざ水子供養のお寺に行かなくても、供養は自分自身の気持ちですから。主さんが、手厚く供養したいと思うのであれば46さんの意見も良いと思いますよ。