1 みゆ

ここの病院ふつうですか

血液検査はみなさんの通ってる病院ではいくらなんでしょうか私は次の診察には14週になるのですが初の血液検査です。
値段は検査代が17000円に+診察代入れて2万ちょい持ってきてと言われました。普通の値段ですか?あと、12週からの後期流産はクラジミアや細菌などが理由になると本で発見したのですが、次回診察の14週には検査しませんし、その後18週になってるんですが検査ってそんぐらいのペースなんですか?それとも病院によって検査行わないのでしょうか?
ちなみに初診のころに紙に体重をだいたいで書いただけで、体重測定も血圧測定も何一つなく今回2回目病院行きましたがやっぱりありませんでした。ここの病院でいいか不安になってきました(先生はいい方なんですけどね)みなさんはそんな経験ありますか?病院変えるのって大変だったりお金かかるんでしょうか?友達の場合は入れてくれなくて初診を装って新しい病院に行ったそうです
12 無名
あたしも血液検査の時に1万5千ゎかかりましたょ高いですょねっ最初の時ゎ内診だけで7千とかかかってたぁ内診しなくなったら3千ちょいでした内診したら診察って高くなるんですかっ??次ゎ7ヵ月の診察に行くのですがぃくらかかるんだろう
13 5です
私は妊娠がわかり母子手帳をもらう時にいろんな書類をもらったんですが(妊娠のすすめのような本など)それと一緒に「妊婦一般健康診査受診票」をもらいました。それに前期後期の検査が無料になる受診票がついてましたそれとベビーの無料検診票もついてました。そういう制度があれば多分聞かなくてもくれるはずだと思います…だから主さんのお住まいの地域は無料になる制度がないのかもしれませんねでも万が一と言うこともありますし保健センターに聞いてみてはいかがですか??
14 無名さん
血液検査母子手帳貰う前にしましたけど、ちゃんと後で差額分返してもらえましたよ(≧▽≦)
15 無名さん
血液検査のお金ゎ自分が負担するんだょ。
16 無名さん
血液検査は市が負担してくれるとこもあるんですよ。
17 無名さん
私の所は検診代は内診有る無しに関係なく毎回2500円で血液検査は20000円くらいで母子手帳には無料の紙が2枚付いていたので検診が2回無料になりました。住んでる地域によって色々あるんですね。確かに私の姉ともしている事は同じなのに値段は多少違った気がします     
18 無名さん
私の地域は無料でしたよ!
19 無名さん
ゃっぱ個人病院ゎ高いんですかねぇ
20 ままちん
私は地元では有名な病院で出産しましたが、やはり、市民病院や県病院に比べ高かったですね。血液検査は3回くらいしたような気がします。だいたいみなさんと同じくらいでしたよ。1万6千円くらい。母子手帳に無料の紙もありましたし、あとで請求金額返ってきました。
出産時の費用は休日出産、一週間の入院、薬代等含め40万くらいでした。あとから25万くらいは市から返ってきましたが。
出産費用は結構かかることは世間一般的に知られてますが、受診療もバカにならないですよね。
私お互い、無貯金で計画性もなく妊娠したので、妊娠がわかってから出産二ヵ月前まで働いてお金ためて自分のためたお金で出産。診察料は毎回旦那が払ってくれました。
デキ婚でしたが、がんばろうと思えばなんとかなると思います。がんばってください!