1 無名さん
妊娠したけど・・・
今妊娠2ヶ月目で、彼氏とゎ産む話してたんですよ。で、親に挨拶行って、ゥチ親ゎ賛成してて、むしろおろしたら絶対許さんって言われて^^;でも彼親が賛成してないみたいで。理由ゎ金銭的な問題で。今彼氏の収入が固定給15万で、それから商品売ると上がっていくんです。ゥチもまだ働けるんでテレァポする予定なんですけど。。子供産むなら大体ぃくら位収入必要なんですか?ちなみに2人共実家暮らしでローンとかも払ってないです。
2 無名さん
土地によると思います。あたしは田舎なんで15万あればやっていけます。きついですけど・・・
3 無名さん
うちは田舎だけど5ヵ月の娘とアパートで3人暮らしで月17でやってます。きついけどうまくやりくりして少しですが欲しい物も買ってます。
4 無名さん
贅沢しなけりゃっていうかよけいなものとか買わなければキツイけれどなんとかやっていけると思います。けれど病気でや怪我で入院とか思わぬことが起こると大変だけど
住んでるところもかなり影響しますよね
5 無名さん
あげ
6 無名さん
私の場合ですが、検診だけで出産までに結構かかりましたよ。初回で20000円、10週まで5回、後期までに8回、後期に入ってから10回は検診に行きました。1回の診察料は5000円前後で間に血液検査(30000円)や性病の検査もありました。私は順調でしたが貧血気味で後期は毎回採血がありました・・・。出産費用はトータルで53万円。内32万円は一時金でまかないましたが30万近くは出産だけでも必要でした。
その他にも準備するものも沢山あったし、お祝い頂いても半額はお返しで消えるしで・・・。(お祝いは期待しない方が無難ですよ。大体物が多いだろうし・・・)
正直、土地柄抜きにしても月15万だと病院代だけでカツカツだと思います。(個人医院じゃなく大きい病院など出産費用の安い病院を探すなどしてみては?)ただ、やっぱり妊娠中って情緒不安定になったりするから金銭的負担は少なからずストレスになるんじゃないかと思います。出来るなら主さんの実家で仮住まいって形をとれるならその方がいいんじゃないでしょうか?
その他にも準備するものも沢山あったし、お祝い頂いても半額はお返しで消えるしで・・・。(お祝いは期待しない方が無難ですよ。大体物が多いだろうし・・・)
正直、土地柄抜きにしても月15万だと病院代だけでカツカツだと思います。(個人医院じゃなく大きい病院など出産費用の安い病院を探すなどしてみては?)ただ、やっぱり妊娠中って情緒不安定になったりするから金銭的負担は少なからずストレスになるんじゃないかと思います。出来るなら主さんの実家で仮住まいって形をとれるならその方がいいんじゃないでしょうか?