1 無名さん

何月に産むのがいい?

皆さんは何月にお子さん産みましたか?そのよかった点と大変だった点を教えてください。2番目をそろそろほしいので参考にしたいです★1人めは6月末に出産しましたが、良かった点は夜の授乳が寒くなる頃には少なくなったこと、最初に揃える服が肌着程度ですんだことです。大変だったのはアセモや脂漏性湿疹がひどかったことです。
2 無名さん
ゥチゎ5・6月が理想デス。主サンがぅらゃま∪ぃッ。
3 無名さん
小学校入学前の知能検査を考えると、4〜7月、1〜2月が有利かも。ボーダーラインが早生まれは低く設定されるから、かえって年末の子がひっかかったりする。
4 無名さん
入学前に知能検査なんてあるんですか?うちの子今年入学だけどしてないよ
5 無名さん
うちは長女は二月夜中の授乳は辛かったケド外出出来る頃には暖かくなってきたから長男は十月段々寒くなって来る頃で辛かった次女は四月すぐに暑くなって来ましたが風邪をひく事も無くて育て易かったデスちなみに私も四月生まれ母に聞いたら育て易かったみたいです
6
4月は育てやすいんですね☆息子の時は妊婦の時GWの時点で歩いたら汗だくで夏にお腹大きいと辛いなとは思ってましたが冬産まれだと外出できる頃は季節がいいですよね。どの時期もいい時と悪いときありますよね。
7 無名さん
一人目は二月でした
メリット・しっかり首座った頃イイ気候散歩がよかった汗かく頃かなりしっかりしてるから着替えさせやすい。
デメリット・新生児の授乳寒すぎたよく着替える新生児時代に服がかわかない
二人目は10月でした。
メリット・新生児時代寒過ぎもなく、暑くもなく。
デメリット・どんどん寒くなる時期
8 無名さん
私は去年の3月のはじめに出産しました。丁度、暖かくなり始めた時で退院してからの授乳も楽でしたし、2ヶ月を過ぎてお出かけするのにも暖かかったです。
ただ学校に行きはじめた時はかわいそうかな・・・。なんて思ってます。でも歩き始める頃も暖かいと思うので風邪などの心配も少なくお散歩に行けるかな。
9 無名さん
うちは7月です。
いい点は生まれてすぐの授乳が楽なところかな。あと体重が増えそうな妊娠後期にスポーツしやすい季節だったりとか。うちは北海道なので梅雨がないんです。悪い点は、免疫が切れかかる頃、冬になっちゃうことですね。