1 無名さん

出産費用につぃて

ぃくらぐらぃぁれば足りるんでしょぅか???今まで貯めて40万ぁります産まれる前にベビ用品とか買ぅぉ金もあわせて60万くらぃぁれば足りますか???
9 無名さん
うち24万でした☆彡上の子の時は35万だったから下の子産んで会計の時びっくりして会計した人に合ってるか確かめました(>_<)平均40万あればいけると思います☆彡
10
23万とか安ぃですね昨日行った時にぃくらかかるか聞ぃてみたところ40万くらぃとゅゎれました30万くらぃ戻ってくるゅっても手続きとか大変で戻ってくるまで時間かかるとトモダチに聞ぃたんですが
11 無名さん
あたしは退院して次の日に市役所に手続きしにいってその場で30万返ってきましたよ紙に住所と名前かいただけでした
12 無名さん
私は出産して5日後くらいに旦那に出生届出しに行ってもらったときに一緒に手続きしてもらってきました!2週間後くらいに口座に30万振込まれてました☆あと出産費用は個人病院の普通分娩で40万くらいだったと思います(≧∇≦)エステとかお祝いのフランス料理とかいろいろついてました!
13 ぁぃ
あたしん所は普通分娩で30万だったよ市から30万戻ってくるから貯金したオムツは布にして全部母さんの知り合いゃ先輩からもらって赤ちゃんにお金かからなかったですよ
14
ぅちゎ戻ってくるぉ金でチャィルドシート、ベビーカーなど買ぉぅと思ってます肌着、ぉむつなど出産してすぐに必要になるモノを買ぅにゎどれくらぃぁればたりるんでしょぅか???
15 無名さん
肌着など身の回りの物だけなら2〜3万あれば十分揃うと思います。家具や、ベビーカー、チャイルドシートはリサイクルショップやレンタル業者を利用するなど・・・。
私は出産準備品で30万くらい、出産費用(5日間入院)54万で、一時金32万円でした。出産のお祝いをかなり貰ったのでなんとかなりましたが、一時金はあまり当てにしないほうがいいと思います。
16 無名さん
市役所から戻る30万って何か条件はあるんですか?
17 無名さん
保険に加入してること。国保とか社保とか。生命保険ではないですよ。