1 無名さん

産みたぃ…2

みなさん、ぃっぱぃ相談ぁりがとぅござぃます。ぃっぱぃになったのでこっちに返事を書きます。
92 無名さん
産みたいって本気で思ったら何が何でも説得するよ。私は親の反対をおしきって未婚で産んだから。
93 無名さん
13さん!今は辛いと思いますが、いつか回りにもパートナーにも賛成されるようになるんじゃないんですか?時期が悪かったのでは?!
親に認められなきゃ幸せになれないと思いますよ。
94 13です
何か良く分かんない文章でごめんなさい。
90さん!私は今本当に辛いです。90さんの言う通り時期が悪かったのかもしれません。時期のせいにしちゃいけないけど。でもやっぱり今私が周りの反対を押し切って産んでもこの子は淋しい思いしかしないと思います。おじいちゃんもおばあちゃんも実のお父さんもいないんですから・・・
95 無名さん
今までの13さんの言ってることちゃんと聞いてたら周りに押し付けてるって思わないですよ。大切に思ってる赤ちゃんを失うかもしれない人にあまりきつくいわないでほしい。13さんだって自分の無力さにかなり落ち込んでると思います。身一つで赤ちゃんのために家を出るって方法はあるかもしれないけど、仕事見つかるまでどう暮らすとかかなり厳しいですよね↓ギリギリまで自分の親と話し合うしかないですよね(>_<)産める可能性がほぼ0だとしても最後まで諦めないでほしいです。せめて最後まで守ってあげる姿勢を赤ちゃんに示してあげてほしい・・・。13さんはそういうつもりですよね?
産みたきゃ産めばいい。なんて言うのは簡単。責めるようなこと言ってる人は主さんや13さんを傷つけてるだけじゃない?今、責められてる場合じゃないんだよ二人は。
96 まき
赤ちゃんゎ親を選べず何も言えないんです親が反対していて、おばぁちゃんにかわいがられなくてもその分自分ががわいがればいーじゃないですか私も片親で育てられ、おじいちゃんおばぁちゃんいませんよでも人生辛い事もあれば楽しい事もある…すべてゎ親でゎなく自分にもあるんです。その望みまでもなくしてしまうのゎ赤ちゃんにとってかわいそぅじゃないですか反対を押し切っても…って言いますが、結局親の言い分彼の言い分で決心する事ですか幸せかどうかゎ自分自身が決めるもので人に決められる事じゃないと思います。
97 90です
子供には何の罪もないとおもいますし、13さんの「産みたい!」とゆう強い意志もわかります。
一人でやっていくって、なんとかなるって思うかもしれませんが、やっぱり経済力と周りの協力は必要不可欠ですよ。
今辛いのもわかります。私は経験してないくせに偉そうに言っているかもしれませんが、この辛さを乗り切っていつかこんな悩みをせずに産むことができる日がくるといいですね。
自分事じゃないからいえるんだっておもわれるかもしれませんが、私はそう思います。
98 無名さん
いくら言い合っても解決はしないよ。産んで幸せにしてあげれなくても、堕ろしてもう二度と子供を産むことができなくなっても全部自分の責任。
99 無名さん
そんなのわかってることでしょ。おろしても産んでも、できたときからずっと責任はあるんだよ。産んだら責任から逃れられるわけじゃない。ずっと一生責任はあるんだよ。
100 主デス。
私も親が反対してぃたら産むなんて決断出来てぃなぃと思います。13さんは親から反対され辛いと思いマス…デモ、95さんの言う通り最後まであきらめナィで欲しいデス。私ゎ、13さんの味方デス。最後まで応援しか出来ないけれど応援してぃます。