1 くみ
安静って言われて怒る夫
検診で「子宮収縮が激しいから安静で乗り物一切禁止」と言われてそのまんま夫に言ったら「お前だけの体じゃないっていつも言ってるだろう!無理ばっかりするからだ!お腹の子に何かあったらどうしてくれるんだ!オレの子でもあるんだぞ!」とかなりご立腹。心配してくれるのはありがたいですが、妊婦にそんなに怒らなくても…って感じで。かなりの亭主関白なので言い返せずベットから抜け出せません。やはり過剰な心配ですよね?
10 主
みなさん意見ありがとうございます。なおさんの言う通り、言い方きついだけなんですかね。それにしてもなにもしないでと言われても、いつまでもベットの中だと頭痛くなってくるし、ほんと、一日の過ごし方に困りますね。
11 なぉ
私も安静で、毎日ゴロAしてなきゃぃけなかったケド、家の事もしたかったし、動きたくてうずAしてました。でも赤チャンのタメ
って思ぅと我慢できるものですょ
12 無名さん
イヤー贅沢なんじゃない
動くなって旦那さんが嫌々でもしてくれるんだし
そういう状況になっても何もしてくれないし、心配どころかごめんねって謝ってもむすっとしてるだけの人もいるんだし
13 主
なおさん、11さんありがとうございます。確かに贅沢かもしれませんね(^^;;私は今まで仕事や友達と遊びに行ったり、家に寝るために帰ってたような人だったので、ずっと家にいて過ごすっていうのが正直苦痛です。なんのとりえもないし、息が詰まります。生活環境があまりにもギャップありすぎて逆にストレスたまる。外の空気が吸いたいです。
14 無名さん
私も贅沢な悩みだと思います。子供がお腹にいて、安静にしてなきゃいけないって言われて、言い方がキツイにしろ旦那がサポートしてくれてるのに外で遊んでたとかそうゆう話しをされても…子供ができたってゆう事は今は自分よりその子を一番に考えたほうがイイのではないでしょうか?
とりえが無いのなら暇つぶしにベットの上でもできる編み物やらなんかを始めてみたり、色々考えてみてはどーですか?
とりえが無いのなら暇つぶしにベットの上でもできる編み物やらなんかを始めてみたり、色々考えてみてはどーですか?
15 無名さん
そのとおり!今まであんま家にいなかったって私もそうだったけど、生まれてからどこにも行けない時は赤ちゃんの服やおもちゃ雑誌見て買い物してストレス解消してました。
16 無名さん
だったら妊娠しないで遊んでればよかったのに。
17 無名さん
そうだね。
18 無名さん
過剰だと思うなら安静にしてなきゃいい。
私なら苦痛よりも子の命の方が大事だから。
私なら苦痛よりも子の命の方が大事だから。