1 ゆき

中絶…

はじめまして。私は20歳で今15週の赤ちゃんがお腹にいます。
今まで喜んでいたのですが、急に相手が下ろして欲しい。といいました。理由はわかりません。
私は産みたいの一点張りで、産むから別れる…と言うと、別れるならなおさら下ろせ。といいました。
確かに私は貯金もなければ、車のローンや保険の支払いもあり、子供を産み育てる事は凄く大変ですが、私はどうしても産みたいのです。
そんな相手に冷めてしまい、『下ろすから別れる』といい別れを決めたのですが、この子を産みたいです。
相手は、はじめは付いていく。と言いましたが、二度と会いたくない。と言った所、写メでいいから下ろしたという証明(処理類を撮って)それを送れといってきました。
どぅすれば良いでしょうか?
わかりにくい文ですいません。どぅにかして、相手には下ろしたフリをしてこの子を守れる方法があれば、教えて下さい。
よろしくお願い致します。
27 通り君
24ってシンママですか?なんか適当な人生歩んでいそう。勝手にうんで慰謝料養育費もらわなくていいなんて、普通の人はあまりしたくないことかなって思った。主だって言葉とかで傷ついているだろうし、彼だけこれから幸せつかむなんて許せない。主は幸せにはなれない。子供確かに可愛いが、死に物狂いで働いて子供とゆっくり接する時間は無し。
28 18
書き忘れましたが、シンママと共働きって、すべてが違うと思います。友達はシンママで家族が集まるようなところには行きたくないっていってました・・。
父と子がジャレアッテル姿みると、自分の子はそういう経験無しに育つんだなって感じるといってましたよ。
29 無名さん
シンママじゃないですよ。
文面だけで適当な人生ってずいぶん短絡的な方なんですね。
私は別れた男が幸せになろうが、不幸せになろうが全く以って興味がないけど。
普通の人はあまりしたくないって、主はそう決めたんでしょう。
それにね、幸せって人によって違うんだよ。
一番の問題は子どもがどう思うかでしょう。

あともうひとつ言うと主来てないし、この議論に意味はないよね。
30 無名さん
はぁ?子供の幸せももちろん大切だけど、本人の幸せもたいせつでしょうが!でもこの状況じゃぁ子供もしあわせになれないはずだ
31 無名さん
子供も主も幸せにはなれないと思う。金銭面で苦労するのは目に見えてる
32 無名
幸せか不幸かは本人達にしかわからない。他人の私達が どうしてそんな事わかる。
33 無名さん
お金がないと苦労するよ。苦労=不幸せ
34 無名さん
金がないのに幸せなんてありえないでしょ金がすべてってわけじゃないけどやっぱりある程度はないと苦労するし幸せなわけない
35 無名さん
そんなこと他人が言わなくても主さんは百も承知の上決めたことなんだし