1 ナッツ

旦那の親が身障者…

私は今、妊娠5ヵ月です。初めての妊娠でわからないことばかりで不安旦那の親が2人共、耳が聞こえなくて身障者です。旦那とその妹はどっちも健康なのですが…私の子供が身障者で産まれてくる可能性ってありますよね?よく、子供にでないけど孫にでるって聞いたことあるのですが、詳しい方いらっしゃいますか?後、私と同じような方いますか?産まれてくるまで不安でたまりません(/ー\)
10 無名さん
口に出して言えないんじゃないですか?ましてや妊娠してるあなたを目の前にして…。同じ障害持って産まれてきたらどーしようって。もし言われたら何と答えますか?旦那さんの両親は自分達のせいだと思うでしょーね。でも責めるわけにもいかないし。妊娠する前からその心配は少なからずあったでしょ?それでも旦那の子が欲しいと思ったのではないのですか?でも心配してるという言葉をかけてもらえれば少しはラクになるかもですね。健康な子が産まれるといいですね。
11 無名さん
でもそれって相手親には失礼な話だよね。
12 無名さん
誰もが気にしてると思います。周りが心配すると主さんも必要以上に心配してしまうかもという、あなたへの気遣いとか…とにかく何も思ってない事はないのでは?
13
9サン→不安な気持ちがわかってもらえてうれしかったです5ヵ月で一緒ですね(´∇')ノ頑張りましょ 10サン→レスありがとうござぃましたすごく納得できました。そぅですね、考えたら相手の親も私に言えるわけもないですよね…。旦那の子供がほしぃと思ったし、覚悟してたのですが、いざ妊娠してみると不安でいっぱいになっちゃいます(/ω\)だからって、障害をもって生まれてきても旦那と私の子供大事に育てていきます
相手の親とあわなくて、もめてることもあってこんなこと思っちゃいました気付かせてもらいありがとうござぃました頑張りますヽ(´ー`)ノ
14 無名さん
あなた自身は相手の親をどう思ってるのかじゃないかな?捕らえ方次第だと思う。障害を持って生まれてきたら相手の両親のせいだって思うんでしょ。相手の両親だって好きでそんな体になったんじゃないよ?何を言って欲しいの?ただ上手くいっていないから気に入らないだけじゃなくて?
15
親だってスキで障害者になったんじゃないってわかってます。でも、相手の親の考え方が変なんです。人からやってもらって当たり前、私の両親からお金だしてもらうの当たり前…。結婚式にもお金ないからって2人共も欠席しだし。本当、障害者だからって甘えてると思います。みなさんからみたら、障害者はかわいそうとか同情でしかみれないと思いますが…一緒の家族になってみると辛いです。
16 無名さん
主さんが思ってるコト言いましたか?
出そうと思ってもお金がないなら出せないですよね?それでも出せというんですか?自分の両親が出すから義両親にも出せということですか?そうなら自分の両親からも断っては?
結婚式はさすがに非常識だと思いますが。(結婚に反対してたなら出ないと思うけれど。)

私の義父も障害者です。聴力ではなく、半身不随です。
でも同情はしませんよ。
かわいそうとも思いません。
17 無名さん
金銭的な面は仕方ないかと思うけどそれくらいは出てほしいですよね。
育てるお金がないなら障害があったとしても避妊は必要だし。
でも金銭的につらくても子どもが2人いたほうが将来はいいのかもしれないけどね。

子どもが障害を持ってくるのではと少なからずまわりは気にしていると思うけど
そんなマイナス思考なことはあなたには口に出していえないでしょうね。
普通の義両親とは違う生活になることは結婚を覚悟したときからわかっていたと思うのである程度は仕方ないと認めるしかないと思いますよ。
これから子どもが生まれてきても不満は出てくると思いますが気持ちを切り替えるしかないと思います。
親に期待するのはやめましょうよ。
18 無名さん
主さん厳しい意見もありますが頑張って下さい(>_<)
主さんの気持ちは主さんにしかわからないと思います。私も主さんの立場であれば同じ思いを抱いてると思いますよ。だったら初めから結婚なんてって意見がありそうですが、そうじゃないんですよね。あなたと旦那の子です。きっと可愛くて仕方ないですよo(^-^)o