1 ゆう
里帰り
のメリット、デメリット
産後、里帰りをするか悩んでます
実家と家は車で20分
かからない位の距離
ですが、里帰りをして体を安めながら育児だけに専念した方がいいのか、旦那に家を任せる事が結構不安なので、ご飯代などで経済的にしんどくなるので家で家事をした方がいいのか悩んでます
産後の皆さん里帰り、もしくわ、家に帰って今まで通りの家事をした方のメリットとデメリットを聞かせて下さい
2 ゆき
ゆうさんこんにちは
これから里帰りをしようと思ってるゆきです!私も最初主さんと同じ悩みでここでトピたてました
皆さんさまざまな答えでしたが、家の事は旦那に任せて私は実家に帰って育児に専念します★今住んでるところには回りに友達もいなく、実家の方が気持ちも楽になります!ただ私もゆうさんと一緒で、その間旦那にお金を渡してご飯を買ったりが心配でちゃんと生活ができるかが心配です↓けど旦那にそれを言ったら『大丈夫だよ』と言うばかり…。お金はあまりおいてくと無駄遣いや遊び行ったりするのが心配なので最低減しかおいてかない
3 ゆき
事にします
ごめんなさい長くなってしまって↓主さんもこれから出産なんだからあんまり考えすぎない方がいいですよ
お互い頑張りましょう
4 無名さん
私は里帰りしなかったんですが、一ヶ月検診まで毎日母に来てもらってました。
初出産だったので、ちょっとした事も分からなかったり、どうしよう?って事も教えてもらえたから良かったです。
うちは入院してた時から旦那が毎日ラーメン食べてたので、やっぱりご飯の事など気になり自宅へ帰りました。
ん〜里帰りしないなら側に手伝ってくれる人がいないと厳しいと思います。
あまり体も動かせないし、ご飯作るにも簡単な物、買い物は誰かに頼むなどしなくちゃいけないし、家にいたら育児以外が結構大変かも。
お金はちょっとかかっても里帰りのがやっぱり楽なのでは??
産後はゆっくり体休めた方がいいですよ
初出産だったので、ちょっとした事も分からなかったり、どうしよう?って事も教えてもらえたから良かったです。
うちは入院してた時から旦那が毎日ラーメン食べてたので、やっぱりご飯の事など気になり自宅へ帰りました。
ん〜里帰りしないなら側に手伝ってくれる人がいないと厳しいと思います。
あまり体も動かせないし、ご飯作るにも簡単な物、買い物は誰かに頼むなどしなくちゃいけないし、家にいたら育児以外が結構大変かも。
お金はちょっとかかっても里帰りのがやっぱり楽なのでは??
産後はゆっくり体休めた方がいいですよ
5 マリ
私も里帰りを悩みましたが…いざ産んでみると痛みでとてもじゃないけど家事など無理と思い実家に帰りました
痛みがおさまってから子供を母に見ててもらい家に掃除や食事を作りに1〜2時間戻ってました