1 無名さん
真剣に…
皆さんは生きるって何だと思いますか?今妊娠中なんですけど、真剣に考えてしまいます。生きていたら楽しかったり悲しかったりと色々あって素晴らしいとは思いますが、死んだら終わり。なんも感覚ないわけじゃないですか。産んであげることが必ずしも正しいのでしょうか…生きることの意味が分からないんです。今は産むつもりでいるんですが、産むのって私の自己満な気がします。皆さんはどうして、何のつもりでどんな自信を持って子供を産むのでしょうか…
5 無名さん
私も二人目妊娠中ですが子育ての自信なんてありません
試行錯誤しながらも育てていくのは上記にもかかれていますが、大事な宝であり自分の命をかけてでも守りたい愛しい存在だからです
試行錯誤しながらも育てていくのは上記にもかかれていますが、大事な宝であり自分の命をかけてでも守りたい愛しい存在だからです
6 無名さん
主さん気持ちわかります。あたしは妊娠しているわけじゃないけど自分自身何故生まれてきたのかがわかりません。あたしなんていなければいいのにと思います。だからあたしは子どもをつくるとゆうことに前向きになれません。生まれてこないほうが幸せなんじゃないかと…
7 主
皆さんカキコありがとうございます。夜中になると眠れなくて、いつもその事ばかり考えてしまいます。私も子育てには自信なくて、旦那の子を産みたいというのも分かるんです。でも、考えがマイナスの方になってしまいます。私が変なんでしょうか…この子は何のために産まれてくるのかな、とか考え出すとキリがなくて…
8 無名さん
この子は何のためにってそれは本人が考えることじゃないの?親として成人まで大きな怪我なく育ててあげれば後はなにをするべきか、どういう人になりたいのか、それは子どもが決めること。
そして産めばわかるけど赤ちゃん。子どもに親が教えられることは沢山あります
子育てを通して自分が少しずつ成長していくものですよ
眠れない気持ちわかります。もっと我が子の幸せを考えましょうよ
もう自分だけの人生じゃないし子どもが幸せに感じるのはやはり温かい家庭だと思いますよ
そして産めばわかるけど赤ちゃん。子どもに親が教えられることは沢山あります
子育てを通して自分が少しずつ成長していくものですよ
眠れない気持ちわかります。もっと我が子の幸せを考えましょうよ
もう自分だけの人生じゃないし子どもが幸せに感じるのはやはり温かい家庭だと思いますよ
9 無名さん
産まれる為には一人一人理由がいるのでしょうか? 理由がないと堕ろすのでしょうか? 一度テレビで、子供は親を選んで産まれてくると聞きました。 主さんと主さんの子供は今も結ばれているんだし、主さんを選んでくれたのだ!と考えられないですか? 子供に対して頭を堅くし過ぎだし考え過ぎだと思います。主さんは今、詰まったような、そんな環境なんですか?そんなに切り詰めなくてもいいし周りには旦那さんや親達や友達もいると思います。一人で考えこまずに相談したりそんな事考える前に、今のストレスが発散出来るように考えてみてはいかがですか?
10 タママ
私も妊娠中は色々と考えこんじゃいましたよ。別に周りの環境に恵まれてないわけじゃなかったけど、毎日ほとんど一人で家にいて、気がめいってしまうというか…何か泣けてしまったり、不安でいっぱいになって怖くなってしまったり。産院の先生によると、妊娠中は情緒不安定で、マイナス思考になってしまうのもまたひとつのツワリのような、誰でもなりうる症状なんだそうです。あまり考えすぎず、赤ちゃんの笑顔を思い浮かべたり楽しい事を考えるようにしてみて下さい(^o^)人間の産まれて来た意味なんてありません!産まれてくる理由や死んだら人生終わるんだし意味ないよって事よりも、せっかく楽しいとか嬉しいとか感じれる、感情を持った人間として生きれるんだからその人生を思いっきり楽しんだらいいと思います。理由とかはいらないですよ。主さんの赤ちゃんもせっかく主さんの子供として産まれてくるんだから、一緒に人生楽しんで下さい。
長文乱文失礼しましたm(__)m
長文乱文失礼しましたm(__)m
11 無名さん
私は子どもが親を選んでくるとは思いません。
どう考えても幸せな子と不幸せな子は居ると思うので。
でも生きるっていうのに理由は要らないと思います。
死んだら終わり??本当にそうかな??死後の事なんて誰にもわからないですよね。
生きてる理由なんてそれぞれ違うと思うんですよ。
産むのって自己満足じゃないですよ。
要は子供がどう思うか、子供が生んでくれてありがとうって思ってくれるように育てるのが問題では??
私が子供を産んだのは自己満足なのかもれません。
自信を持って子育てなんて出来ないです。
1人1人育て方は違うんだから。同じ育児なんてないと思ってます。
でも子供って本当に可愛い、愛しい、守ってあげたいって思います。
幸せになって欲しいって。
失いたくないと思う。
でもそれが自己満足なら子育てなんて出来ないと思います。
どう考えても幸せな子と不幸せな子は居ると思うので。
でも生きるっていうのに理由は要らないと思います。
死んだら終わり??本当にそうかな??死後の事なんて誰にもわからないですよね。
生きてる理由なんてそれぞれ違うと思うんですよ。
産むのって自己満足じゃないですよ。
要は子供がどう思うか、子供が生んでくれてありがとうって思ってくれるように育てるのが問題では??
私が子供を産んだのは自己満足なのかもれません。
自信を持って子育てなんて出来ないです。
1人1人育て方は違うんだから。同じ育児なんてないと思ってます。
でも子供って本当に可愛い、愛しい、守ってあげたいって思います。
幸せになって欲しいって。
失いたくないと思う。
でもそれが自己満足なら子育てなんて出来ないと思います。
12 無名さん
私もマタニティーブルーです。
色々な事情から普通の方々と違う妊婦の境遇にあるので、心が塞ぐ事が多く、自分の行く末さえ明確なビジョンがありません。
出産の為に仕事も辞めなくてはならなかったし、毎日暇を持て余し、それを解消する事は考えられないのに、余計な事は更に考えてしまいます。
主さん、私も今尚、抜け出す方法を模索してますが、もう少し時間が掛るみたいです。私も同じように【意味】に囚われていますが、お腹の中で動く子供の為に、笑えるようになりたいと思っています。
色々な事情から普通の方々と違う妊婦の境遇にあるので、心が塞ぐ事が多く、自分の行く末さえ明確なビジョンがありません。
出産の為に仕事も辞めなくてはならなかったし、毎日暇を持て余し、それを解消する事は考えられないのに、余計な事は更に考えてしまいます。
主さん、私も今尚、抜け出す方法を模索してますが、もう少し時間が掛るみたいです。私も同じように【意味】に囚われていますが、お腹の中で動く子供の為に、笑えるようになりたいと思っています。
13 無名さん
生まれた子を見て、今悩んでた事嘘みたいに心が満たされると思います。たとえ何があろうと、この子は守ろう。そんな気持ちでいっぱいになると思います。私はこの子に会う為に生まれてきたんだって思える位。