1 ユウママ
妊婦でデイサービス
妊婦でデイサービスの介護してる方居ますか?
私はフルパートで今2人目妊娠3ヵ月…上司から危ない時期だから一ヵ月休んで来月から復帰しなさいと言われ、休んでいたらこの間電話あってやっぱり一日はキツイから半日で復帰しなさいと言われました。
そしたらまた昨日電話あって上司がその上の部長に報告したらパートの半日は雇わないと言われたらしく、そしたら別のグループに行って妊婦でも出来る仕事に変わって貰うと言われ…悩みましたが生活もあるのでやりますと言ったら、何故かそれも却下されそうです。言う事が全く違うんです!来週話合う事になっています。
他のデイでも妊婦は絶対無理なんでしょうか…。移乗とか抱えるだけが介護ではないと私は思うのですが…入職の時は産休もあるから大丈夫と言われ、安心していたのに。私が悪いとは思えません!
しかもその女上司は「何かあったら責任取れない」だの、「妊婦が介護施設に居たら評判悪くなる」とか言っています。
私の事辞めさせたいんだと思います。
もうどうしていいかわかりません。
旦那の給料だけじゃこれからやっていけないし、今から妊婦雇う仕事あるのかどうかもわからないし。
長くなってすみませんでした。
私はフルパートで今2人目妊娠3ヵ月…上司から危ない時期だから一ヵ月休んで来月から復帰しなさいと言われ、休んでいたらこの間電話あってやっぱり一日はキツイから半日で復帰しなさいと言われました。
そしたらまた昨日電話あって上司がその上の部長に報告したらパートの半日は雇わないと言われたらしく、そしたら別のグループに行って妊婦でも出来る仕事に変わって貰うと言われ…悩みましたが生活もあるのでやりますと言ったら、何故かそれも却下されそうです。言う事が全く違うんです!来週話合う事になっています。
他のデイでも妊婦は絶対無理なんでしょうか…。移乗とか抱えるだけが介護ではないと私は思うのですが…入職の時は産休もあるから大丈夫と言われ、安心していたのに。私が悪いとは思えません!
しかもその女上司は「何かあったら責任取れない」だの、「妊婦が介護施設に居たら評判悪くなる」とか言っています。
私の事辞めさせたいんだと思います。
もうどうしていいかわかりません。
旦那の給料だけじゃこれからやっていけないし、今から妊婦雇う仕事あるのかどうかもわからないし。
長くなってすみませんでした。
2 無名さん
妊婦とわかってて雇うとこは、まず無いよ(-.-;)
内職ですら妊婦断られたりするし…
主さんとこはパートでも産休とれるって話しだったの?勤める際に労働条件とか記載されたのもらってない?もしくは職場にあるとか?どの程度のレベルの方のデイしてるかわからないけど…。介護施設に妊婦がいたら評判悪くなるって…
そんな事言う上司がありえない。1番偉いのがその女の上司?
内職ですら妊婦断られたりするし…
主さんとこはパートでも産休とれるって話しだったの?勤める際に労働条件とか記載されたのもらってない?もしくは職場にあるとか?どの程度のレベルの方のデイしてるかわからないけど…。介護施設に妊婦がいたら評判悪くなるって…
そんな事言う上司がありえない。1番偉いのがその女の上司?
3 無名さん
私も妊婦は雇ってくれないと思うよ。
デイなら仕事もきついだろうし、何かあったときに『責任とれ。』って言われかねないしね。
もしも体調が悪くなった時にいきなり変わりが出来る人がいるかもわからないし迷惑になりますよ。
それにパートでも産休取れる社則になってますか?
デイなら仕事もきついだろうし、何かあったときに『責任とれ。』って言われかねないしね。
もしも体調が悪くなった時にいきなり変わりが出来る人がいるかもわからないし迷惑になりますよ。
それにパートでも産休取れる社則になってますか?
4 無名さん
私は妊娠を伝えた上で採用もらいました。今5ヶ月です。仕事は以前していた仕事と同じようなもので、人が足りない事と、私の過去の実力を買われて認められた為指導者としてお誘いを受けたので一般的な採用ではないかもしれませんが…。妊娠を分かった上で採用するところは少ないですが、理解のある会社に入られたほうが主さんの為ですし根気よく探すことをおすすめします。私のところも上司は女性ばかりですがとてもよくして下さり環境はすごくいいです。難しいかもしれませんが頑張って下さい!
5 主です☆
皆さんどうもありがとうございます。
友人にも相談してこのまま嫌味を言われ続けるのも私にもお腹の子にも悪いと思い、今朝上司に電話してきっぱり辞めました。
女上司はホッとした様子でした(-"-;)これからは職安などでも相談して何か方法を探そうと思います。
私の行ってるデイではパートでも保険もしっかりしていて、入る前にも産休ありますと説明受けた上、用紙にも記載されてました。
でも、去年の四月組織が変わって大きなグループに変わり色々な施設が合併して会社も大元は株式会社になったんです。女上司は私の施設の中の責任者でセンター長と言ってます。その上には部長、総務、社長…ですね。その女上司が言うには会社が変わったばかりでまだ態勢が整ってないらしく、産休は取れても無給だと言われました↓
私がもっと早く上司にその辺を確認しておけば良かったです。
妊婦で職探し…想像するだけでもキツイですね(^_^;)
やるだけやってみます!
友人にも相談してこのまま嫌味を言われ続けるのも私にもお腹の子にも悪いと思い、今朝上司に電話してきっぱり辞めました。
女上司はホッとした様子でした(-"-;)これからは職安などでも相談して何か方法を探そうと思います。
私の行ってるデイではパートでも保険もしっかりしていて、入る前にも産休ありますと説明受けた上、用紙にも記載されてました。
でも、去年の四月組織が変わって大きなグループに変わり色々な施設が合併して会社も大元は株式会社になったんです。女上司は私の施設の中の責任者でセンター長と言ってます。その上には部長、総務、社長…ですね。その女上司が言うには会社が変わったばかりでまだ態勢が整ってないらしく、産休は取れても無給だと言われました↓
私がもっと早く上司にその辺を確認しておけば良かったです。
妊婦で職探し…想像するだけでもキツイですね(^_^;)
やるだけやってみます!
6 主です☆
皆さんどうもありがとうございます。
妊婦を雇ってくれるなんてやっぱり難しいですよね…。実は今朝、悩みに悩んだあげく女上司に電話してきっぱり辞めるという事を言いました。向こうはホッとした様子でした(-"-;)
親友や旦那も、嫌味を言われて悩むのは私やお腹の子にも悪いし、何とかなるよと言ってくれて…。何とか削れる物は削って切り盛りして行こうと考えてます。
上の子の保育園の事が心配だけど…。今日お迎えに行った時に聞いてみます☆
出産手当金貰えないのが残念です。
今からカツカツの生活ですが、お腹の子の為にも何とか頑張ります!
妊婦を雇ってくれるなんてやっぱり難しいですよね…。実は今朝、悩みに悩んだあげく女上司に電話してきっぱり辞めるという事を言いました。向こうはホッとした様子でした(-"-;)
親友や旦那も、嫌味を言われて悩むのは私やお腹の子にも悪いし、何とかなるよと言ってくれて…。何とか削れる物は削って切り盛りして行こうと考えてます。
上の子の保育園の事が心配だけど…。今日お迎えに行った時に聞いてみます☆
出産手当金貰えないのが残念です。
今からカツカツの生活ですが、お腹の子の為にも何とか頑張ります!