1 無名さん

離乳食は何カ月から始めました

そしてどのような食物から始めましたか
23 無名さん
↑オマエモナー
24 無名さん
↑君もね
…そして私も
25 無名さん
あきらかに21がうっぜー 気になるらしくチェックしてるあたりがうぜぇ
26 真綺ママ
なんだか荒れてますね〜(^^ゞ私は子育て大変っておもったことないです。だってこれから先もっと大変なことがあるかもしれないから、こんなので大変なんて言ってたら後々辛くなったりするんじゃないかなぁって思うから(^-^)離乳食は、小鍋にジャガイモや人参など、ペースト状につぶせるものを入れてダシの素で煮てすぐに食べない分は小分けにして冷凍。食べるときはしょうゆなどで味を足して薄味&トロトロにするためお湯を足す。出かけるときは市販のレトルトにしてます。あまり頑張りすぎず、のほうがいいですよ。本買ったりもしたけど二つくらいしかレシピ参考にならなかった。自分のデキる範囲で作ってあげればいいと思います☆ちなみにうちは三人子供いるけど、一人目の時なんて昼も夜も働いてたし作ってる暇なかったからたいていレトルトでしたよ。今は専業主婦なんで少しは作りますが、カレーしたら具をお湯でさっと洗ってすりつぶしてあげてます。具にカレーの味しみてるし、うちはそんな感じです。みなさんもそれぞれのスタイルで頑張られたらいいと思います☆
27 無名さん
レトルトって塩分高いんですよね?なんか心配で…あと醤油とかダシって5.6カ月から使用しても大丈夫なんでしょうか?
28 無名さん
私もこれから離乳食をはじめる身なのですが、初期の味付けは、何もつかっていない物ばかりですよね。中期になって、しょうゆ少々や、だし汁1/4や、塩少々と言う材料がちらほら見れます。
29 真綺ママ
だしとかもかなり薄くて入ってる?ってくらいにするんです。しょうゆなども同様。ほとんど素材の味しかしない程度です、初期は。
30 無名さん
むしろ初期って味覚もあまりないから調味料じたい使わなくていいんじゃないの?
31 無名さん
初期は離乳食にはどれも味付け書いてないですよ。 簡単だなと思ったのは、味噌汁作るときに味噌入れる前の野菜を取り出して潰す方法はいいんじゃないかなと思いました。 あとは野菜はレンジでだいたいいけるようです☆