1

ママさんアドバイスお願いします(長文

近所の母親が5ヶ月の子供を置いて失踪しました。シングルマザーです。今は80過ぎのおばぁちゃんが面倒をみていますが足が不自由な為お風呂も入れられなく時々近所の人がみてくれています。離乳食はまだでスルメなどあげていたみたいで味が薄いお子さませんべいも食べないそうです。お茶をそのままあげたり食べないからと味が濃いビスケットあげたり(>_<)無理にでも味が薄いのにした方が良いですよね?
18 無名さん
てかおばあちゃん、ミルクとかオムツとか洋服とかちゃんと買ってあげてるのかな?まだ1才にもならない赤ちゃんはいろんな病気するのに健診にも行ってないんでしょ?このままだと赤ちゃん障害者とかの恐れもあるし一度主さんが警察とか何でもいいから連絡した方いいよ!これから子供産むんなら赤ちゃんがどれだけデリケートかわかるでしょ!離乳食がスルメとかしょっぱいせんべいとか…ありえない
19
保健センターの方が来てくれたみたいなんですが高齢で育児が大変だから施設の話があったみたいなんですけど施設にはやらない上の子もちゃんと育ったから、母親もいつも自分から帰ってくるから、上の子と一緒にちゃんと面倒みていると怒鳴って帰らせたそうです。ミルクやオムツは母親が大量に買っておいたみたいであとは年金で何とか今の所はやりくりしているみたいです。野菜などは近所の人がくれるし赤ちゃんに南瓜の煮付け食べさせたりしてるみたいです。おばぁちゃんも上の子も可愛がっているみたいで母親もいる時はちゃんと育児しているみたいでせめて帰ってくるまでと思うんですが。可愛いなら面会に行って取り戻そうと思うはずだし。
20 無名さん
困ったおばあちゃんですね!確かに施設に入れるのは抵抗あるかもしれないけど。預けた子を引き取る時、<今後の生活設計>など詳しく決めて、届けた上で承認されないと引き取れないらしいですよ。特に育児放棄や虐待があった場合。母親が買ったオムツやミルクは、いずれ無くなりますよね。おばあちゃんだって体が不自由なのに…。保健センターの人が甘いですね。そんな母親を許してるおばあちゃんも甘い!主さんは自分の体を大事にして、当分は放っておいたらどうですか?頑固な人は自分が倒れるまで、周りが何を言っても無駄なのかも…。
21
前はお金に困ったとき近所の人から借りてたみたいですね。おばぁちゃんは頑固だけど孫が可愛いから手放したくないみたいです。これから保健センターの人が頻繁に顔だして赤ちゃんの指導してくれると思うので少しは近所の人も安心できると思います。
22 無名さん
可愛い孫なら離乳食やお風呂もちゃんと入れるでしょ?母親は養女で自分の子供いないんでしょ?80才過ぎて初めての育児って感じ。80才過ぎの割にいーかげん。年齢じゃなく育児経験が大事だね!どっちにしても母親には刑罰が必要だと思うよ。
23 無名さん
22さんに全く同感。普通の人ならそう考えるよね。
24 無名さん
ミルクゃオムツは買えば何とかなるけど健診受けさせなきゃまずいよ!注射してんの?赤ちゃんはBCGとかポリオとかしょっちゅう注射しなきゃなんないんだよ!
25 無名さん
5カ月頃の子に南瓜の煮付けは塩分が高すぎます。そのまま煮ただけのものならいいですけど
26 無名さん
そんないーかげんなおばあちゃんに育てられたから母親もいーかげんなんじゃないの?二人とも育児する資格無いと思う!子供達には気の毒だけど…