1 無名さん

ほにゅう瓶て

出産前から用意するべきですか??うちの親が母乳なんだから出なくなって買えばいいと言ってますが、たまごくらぶとか見てるとだいたいみなさん2本くらい用意されてます。みなさんは出産前に用意されましたか??
4 無名さん
私も、今母乳で育てていますが、哺乳ビンは大きいのと小さいの(プラスチック)2本を持っています。プラスチックは計量なので、選びました。あと病院でビンとマグマグの把手が付いた物も頂きました。外出先ですぐに授乳が出来ない場合はジュースを飲ませたり出来るのであるといいと思います。  把手の付いたマグマグはベビが3ヵ月頃から、自分で持って飲むようになったので、頂いて良かったと思いました。
5 無名さん
計量→軽量でした(>_<)
6 無名さん
私は完全ミルクですョン・ヌク・chuhuを使ってみて1番chuhuが良いです乳首がクロスカットで始めから離乳期までの1サイズだけでいけるので赤ちゃんが吸う力によってミルクの方が変わるのですそれに外出時などにミルクを作って持っていく時など零れる事はないです他の2っのメーカーは零れましたchuhuは、母乳で育児してる人用に母乳育児(←だったと思います)という乳首も売ってますよっ☆でも、やっぱり実際どれが合うかは分からないので試してみて下さい乳首だけでも売ってます
7 無名さん
私は無難にピジョン派かな癖のない作りがGOOD外出時にもれたりした事ないし。乳首はその子の飲む力が発達するにつれて変えれるから便利だし
8 無名さん
完母でもホ乳瓶はあった方いいよ!母乳の出悪くなった時に赤ちゃんが足りなくて泣いたりした時のためにも。のちのち使うものだから早めに準備するに越した事はないよ!
9
みなさん、ご丁寧にありがとうございます!かなり参考になりました☆日曜に見に行ってみます。やっぱり二本くらいは必要なんですね!!(^O^)
10 無名さん
ピジョンが漏れるって結構聞く!!!
11 無名さん
ほ乳瓶て、ビンとプラスチックどっちがいいのですか??電子レンジで消毒はどちらもできるのですか??
12 無名さん
どちらもレンジで消毒できますよ☆ビン・プラスチックでは、ビンだとプラスチックに比べて菌の繁殖など少ない。消毒もキチンと出来るみたいです。衛生士さんが言ってました☆プラスチックは軽いので授乳の時は楽ですよねっ。