1 無名さん

煙草

先日、妊娠が発覚しました☆それまで私はずっと煙草を吸ってたんです(>_<)16から始め、5年吸ってます。最初ゎ5_の煙草だったのですが、ここ1年はは14_吸ってました。仕事の休憩などで、1日3本ほど吸っていました↓妊娠が発覚してからは一切吸っていないのですが、胎児にはどのような影響があるでしょうか(ノ_<。)似た様な経験のある方、教えてもらえませんか??
36 ほし
喫煙してるのなら大丈夫だとおもいます☆ただ妊娠中授乳中にすい続けると赤ちゃんが元気でなにも影響なくうまれても小さいうちに突然息が止まって死んでしまう病気がかなり問題になってるみたいです…だからなるべく吸わないように赤ちゃんを大事にしてあげてくださいね
37 ほし
すみません…上の最初の文間違ってました 喫煙ではなく禁煙です!!!!
38 ちち
アタシ結構なヘビースモーカーでしたが、妊娠発覚後にタバコ少しづつですが止めに入ってますよ。 少しづつからでも止めたほうが子供にも自分にも周りにもいいですよ。 因に前は一日40本
現在発覚〜2週間一日2〜3本に落ち着きました。(*^o^*)あと少し
39 無名さん
あと少しが大変なんですよね。1日2〜3本とかちょっとの方がやめ難いです。(私がそうでした)やめるならきっぱりやめてしまった方が長引かずすぐにやめれます。だからヘビーな人ほどやめやすいんですよね。私も1日2箱吸ってましたが妊娠発覚後から徐々に減らして、それでもなかなかやめれなくて・・・つわりがきても気分のいい時にちょっと吸っちゃう感じだったんです。でも旦那が「俺もやめるから頑張ろう」と言ってくれてきっぱり禁煙出来ました。それ以来3年が経ちますが私も旦那も吸っていません。煙草のない生活って快適ですよ。部屋は汚れないし。何より子供の為ですもんね。
40 無名さん
タバコ代がうくぞ飯が美味くなるぞ空気清浄機のフィルター交換が少なくすむぞ…といった利点もあります
なんと言っても赤ちゃんの健康・快適な環境の為しいては自分の幸せの為…と考えれば禁煙なんぞ何の苦痛でもありません…と私は思います
ちなみに私は元ヘビーですが禁煙歴G年目の突入です
41 無名さん
↑すげー羨ましい(*^o^*)マネたいね
42 あや
妊娠前の喫煙が胎児に影響ってのはないから頑張って☆
43 無名さん
知り合いは妊娠中も喫煙していて、生まれた子供は呼吸器管に障害をもって生まれてきました。
今は重度の喘息です。
知り合いは自分のタバコのせいだと言っていました。子供はまだとても小さいのに、毎日ゲホゲホと苦しそうに咳をしています。
見ていて可愛そうになるぐらい。

私も妊娠前は喫煙していましたが、妊娠を期に禁煙しました。
親になる人間の義務です。生まれてきて何か障害などに気付くのでは遅いのです。
甘えは許されないと思うのですが。
44 無名さん
ほんとにね。子供かわいそう。でもやめられないんだろうね。まあよその子にはかわいそうだと思っても何もできないんだけど。