1 そぅママ
発育についてです(長文
ウチの子供は1歳1ヶ月で男の子です☆上に2歳半の女の子もいます♪
今日は下の子の発育について相談しにきました!
他の子より少しペースが遅いのですが、現在やっと手を振るバイバイ、いたぁ!という言葉が少し言えるくらいです☆
あんよは今2〜3歩なので運動面ではあまり心配してないのですがf(^_^;
上の子と比べるわけじゃないけれど、やっぱり育児経験として上の子は○○だったのに大丈夫なのかな?と不安になります
女の子と男の子だとこうも差がでるのでしょうか?
後、哺乳瓶をやめるタイミングや1人でご飯を食べる練習など、悩んでる事だらけです…
相談乗ってください(T_T)
今日は下の子の発育について相談しにきました!
他の子より少しペースが遅いのですが、現在やっと手を振るバイバイ、いたぁ!という言葉が少し言えるくらいです☆
あんよは今2〜3歩なので運動面ではあまり心配してないのですがf(^_^;
上の子と比べるわけじゃないけれど、やっぱり育児経験として上の子は○○だったのに大丈夫なのかな?と不安になります
女の子と男の子だとこうも差がでるのでしょうか?
後、哺乳瓶をやめるタイミングや1人でご飯を食べる練習など、悩んでる事だらけです…
相談乗ってください(T_T)
2 無名さん
上の子と結局くらべてるぢゃん その子のペースがあるから あまり気にしなくていいと思うょ
3 さやか
えっΣ(゚Д゚;)
発育はその子のペースがあると思いますが一歳はいったくらいならバイバイできない子もいっぱいいると思います
言葉も、ベラベラ話す子や少ししか話さない子や本当それぞれじゃないでしょうか
三歳になっても、言葉をちゃんと話さなかったりしたら三歳児検診などで指導があると思いますよ
上の子ができて下の子ができない、またその逆もいっぱいあると思います
まわりと比べ過ぎず我が子の成長を今は暖かく見守ってあげてはいかがでしょうか
特に男のコは女の子よりもできるのが遅いことが多かったりすることが多いです。
発育はその子のペースがあると思いますが一歳はいったくらいならバイバイできない子もいっぱいいると思います
言葉も、ベラベラ話す子や少ししか話さない子や本当それぞれじゃないでしょうか
三歳になっても、言葉をちゃんと話さなかったりしたら三歳児検診などで指導があると思いますよ
上の子ができて下の子ができない、またその逆もいっぱいあると思います
まわりと比べ過ぎず我が子の成長を今は暖かく見守ってあげてはいかがでしょうか
特に男のコは女の子よりもできるのが遅いことが多かったりすることが多いです。
4 無名さん
ありがとうございます♪
私も男の子のほうが遅いと耳にした事があります。気にしないのが1番ですね!
2さん
私の書き方が悪かったのかもしれませんがきつく感じました…。
まだ2人目ですから上の子と比べるというよりは上の子を参考に育児している感じなので…そんなにいけなかったかな…。
私も男の子のほうが遅いと耳にした事があります。気にしないのが1番ですね!
2さん
私の書き方が悪かったのかもしれませんがきつく感じました…。
まだ2人目ですから上の子と比べるというよりは上の子を参考に育児している感じなので…そんなにいけなかったかな…。