1 無名さん
規則正しく
まだ
歳のベビがいるんですが家の事情で毎日夜21時22時にお風呂に入れるのでベビの就寝は0時とか1時とかになってしまってるんですがやっぱりこの習慣は良くないですよね
何よりも成長に害が出たり頭悪くなったりしないか心配です
朝は9時頃起きてミルクを飲みその後また2.3時間寝ます

2 無名さん
0歳なら何ヶ月かにもよりますが。
とりあえずは、朝6時や、7時に起こしてみるといいですよ。
その時にちゃんと朝日に当てて目を覚ましてあげてくださいね。
それで体内時計が合いますから。
あとは家の事情とはなんでしょうか?
出来れば7時よりも前に入れて9時までに寝かせる方がいいと思いますよ。
これから改善は出来ますし、今どうこうって事はないと思います。
そのままの生活をすれば明らかに体調が悪くなると思いますけどね。
とりあえずは、朝6時や、7時に起こしてみるといいですよ。
その時にちゃんと朝日に当てて目を覚ましてあげてくださいね。
それで体内時計が合いますから。
あとは家の事情とはなんでしょうか?
出来れば7時よりも前に入れて9時までに寝かせる方がいいと思いますよ。
これから改善は出来ますし、今どうこうって事はないと思います。
そのままの生活をすれば明らかに体調が悪くなると思いますけどね。
3 ミケ
私は過呼吸で心療内科に通っていて安定剤を飲んでいます。結婚して2年、最近子供が欲しい気持ちが強くなってきました。症状も落ち着いてきて元気なんですが妊娠したら薬は辞めるように先生から言われてます。完治してから妊娠すべきだと思うのですが、誰か同じような思いをされてたり、そこから出産された方お返事してくれませんか(>_<)?
4 ミケ
なんだか違う人のところに書いてしまったみたいですね!すみませんでした(>_<)